抽象度を上げて人生を幸福にする効果的な方法を具体的に解説

こんにちは! せがひろです。

会話の中で出てくる

『その話、抽象的すぎてわからない。』

というあの言葉・・・

そもそも抽象度とは何なの?

抽象的という言葉と言い方が違うだけ?

違いもわからない・・・と思います。

抽象度という意味は何となく知っているものの、

詳しく理解して活用できている人は少ないようです。

私も、最初は全然わかりませんでした(笑)。

考えれば考えるほど、

ふわっとして掴みどころがなく・・・。

ただ、思考の抽象度を上げると、

自分の夢、理想の生活を手に入れる

ことができるとも言われています。

そうであれば知っておいた方が、

お得ということで、

抽象度を上げたら、

どのようなメリットが生まれるか?

これについて、解説します。

1 抽象度とは何か?

抽象度という言葉は、ざっくり言うと、

どれだけ物事を広い視野でみて、

その中から、

どれだけ有用な情報をキャッチし、

運用していくことができるのか?

表した言葉です。

もう少し、

詳しくみていきましょう!

1-1 抽象度とは?

抽象度を簡単に説明すると、

物事をどのくらい高く広い視野で

見るかという高さと広さの度合い

を表す言葉になります。

これを違う言葉で表現すると、

「俯瞰して見る」という言葉で

表現することができます。

例えば、

あなたがポチという名の

犬を飼っているとして、

そのポチという概念は、

「犬」という概念に含まれるので、

「ポチ」として認識するよりも

「犬」の方が少しだけ抽象度の高い

概念ということになります。

そこから更に

抽象度を上げた状態でポチを表現すると、

哺乳類(ポチも犬も含まれる)、

動物(ポチも犬も哺乳類も含まれる)というように、

それよりも前にある情報を包括して

表現する高さの度合いを抽象度といいます。

抽象度が高い
動物(ポチ/犬/哺乳類)も含まれる

哺乳類(ポチ/犬)も含まれる

犬(ポチ)も含まれる

ポチ
抽象度が低い

あなたのポチは犬という概念に含まれており、

犬は哺乳類に含まれます。

そして、更に上の抽象度、

それよりも更に上の・・・というように、

抽象度を高くすると、そこに至るまでの情報を

包括しているということがわかると思います。

このように、

抽象度とは事象を見る視点が広く高いところにあり、

ひとつ下の情報全てを包括して捉えているかどうか

という度合いのことを「抽象度が高い、低い」と表現します。

もうひとつ、

例えば、あなたの愛車がポルシェだとして例を挙げてみます。

抽象度が高い
車(ポルシェ/普通車/も含まれる)

普通車(ポルシェも含まれる)

ポルシェ
抽象度が低い

どうでしょうか?

あなたの愛車で例えてみてもわかるように、

抽象度をひとつあげると、あなたのポルシェは普通車であり、

その普通車は、車という概念の中にあるということになります。

1-2 抽象度が高いメリットとは?

抽象度の高い思考をすると、見える世界は格段と広がり、
認識できる情報が増えてきます。

先程の例でもわかるように、高い抽象度になればなるほど、

様々な概念が含まれている思考になり、

その中から自分にとって有用な情報だけを

選択することができます。

例えば、

あなたが飼っている犬のポチのために、

栄養たっぷりの食べ物を探している場合、

栄養が沢山つまったカリカリした一般的なドッグフードを

買って与えるという方法があります。

しかし、

そこから、もうひとつ抽象度を上げて、

哺乳類にとって栄養をたっぷり摂れる食材を探して調理する方が、

カリカリした一般的なドッグフードよりも栄養を吸収しやすく、

ポチが飽きないような料理を作れる可能性があります。

固定概念に邪魔されて、ひとつしか見えなかったことでも、

抽象思考をすることで、選択肢が多くなるので、

その中から最適な方法を選んで応用することが可能になるわけです。

ここまでで、理解できた人はかなりIQが高いと思います。

私は、ここまででもまだぼんやりとしか見えてきませんでしたので、

更にかみ砕いてみたいと思います。

1-3 抽象度の高い人

抽象度が高い人は、潜在的に知っている事象の中で、

有用な情報だけをキャッチすることができるようになるので、

問題を解決する時間を短縮し、

無駄に時間をかけることがなくなります。

もし、あなたが何かを達成したいと考えているのであれば、

高い抽象度の思考を身に付けて、あなたにとって有用な

情報をキャッチすることが大切ですよね。

抽象度の高い、低いを、山の頂上と山のふもとに

例えてみるとわかりやすいと思います。

抽象度の高い人の思考は、山の頂上からふもとを

見渡している感じで、多くのことを高い所から

広く見渡して理解することができます。

また、ひとつの物事に対して細かな情報を沢山もっていて、

それを誰かに何かを説明する時には、

とってもシンプルでスマートに説明することができます。

例えば、ひとつのことを説明するのに10の事を

一生懸命に説明する人よりも、一言ボソっと、

的を射た言葉を使って周囲を納得させるような人は

抽象度が高い可能性が高いということです。

また、会議などで話が煮詰まらずに困っているような時でも、

抽象度の高い人は、ひとつのことに対して広い視野と知識があるので、

それまでみんなが思いつかなかった方法や打開策などを提案することができます。

どんなことでも幅広く視野を広げることができる抽象度の高い人は、

あれこれ考えて時間を無駄にすることなく、

すぐに対応できる柔軟性があるとも言えます。

抽象度を上げるには、

できる限り俯瞰して上から物を見るように、

情報を包括して認識し、

それを活用した言動を心掛けてみてください。

1-4 対義語と注意点

さて、ここまでの説明で「抽象度」については

理解できましたでしょうか?

因みに、抽象の対義語は「具体」になります。

抽象=情報量が少ない

具体=情報量が多い

こうしてみると、

ここまでに説明した抽象度の高い思考は、

より多くの概念が含まれるので、

「抽象度が高い思考=情報量が多いんじゃないの?」

と思われるかもしれません。

ですが、ここで言っている「抽象度」というのは、

情報量は減るけれど、潜在的な情報は増える

ということを意味しています。

まずは、

「抽象度を高くすると情報量は減るけれど」

という部分についてですが、

犬とポチを比べた時、あなたの飼っている「ポチ」は

・何色で、
・どんな模様をしていて、
・どんな吠え方をして、
・足の長さ
・尻尾の長さ

などの情報が山ほどあるため、

情報量が多いということになります。

しかし、ひとつ抽象度を高くして

「犬」という言葉だけを考えた時、

それは生き物としての情報しかないため、

情報量は少ないと言えます。

また、「潜在的な情報は増える」という部分ですが、

例えば犬よりひとつ上の動物をイメージした時、

動物という概念そのものが、犬そのものの直接的な

情報は持っていませんが、

潜在的には、

ネコ、トリ、サル、シカという幅広い動物のことが

含まれるため、潜在的な情報量は多いということになります。

ただし、気をつけることがあります。

抽象度が高い概念の潜在的な情報量は多いですが、

知識を身に付け、思考しないと、その潜在的情報を

引き出すことができません。

上記の例でいえば、

動物という概念には、ネコもサルもシカも

潜在的に含まれていますが、

シカを知らなければ、

動物という情報からシカという情報を

引き出すことはできません。

ですから、

ここから抽象度を上げる方法論を

解説していきますが、

知識を増やし、思考し続けるという

意識は持ち続けましょう。

2 自分の抽象度を知ろう!

さて、あなたの抽象度はどれくらいでしょうか?

ここでは、今すぐに自分の抽象度を知るための方法や、

日頃の会話や思考の中で自分の抽象度をチェックする

方法をお伝えします。

2-1 あなたの抽象度は?

あなたが物事を包括的に

捉えて思考しているようでしたら、

あなたの抽象度は高く、

なんでもシンプルに物事を進めたり、

数ある情報の中から有用な情報だけを

キャッチしたりできていることでしょう。

そして、あなたは余計な情報に惑わされずに

思考していることになります。

何かを思考する時、

もしくは誰かに何かを説明する時、

どのように思考したり伝えたりしていますか?

それを知ることで、自分の抽象度がどれくらいなのかを

理解し、そこから更に上の抽象度を目指しましょう。

2-2 自分の思考を要チェック!

誰かに何かを相談された時の

思考をチェックしてみると、

自分の抽象度がわかります。

例えば、「毎日読んでいる新聞が溜まって

大変なんだけど、なんかいい方法ない?」

そう言われたら、

あなたはどんな思考をしますか?

段ボールに重ねて入れておきますか?

それとも、廃品回収に出しますか?

もしくは、窓ガラスを拭くために

とっておきますか?

色んな思考が浮かんでくると思いますが、

抽象度の高い人は、

新聞をどうやって処理したり、

邪魔にならないようにしたり

するかということは考えず、

そもそも、

新聞を取ること=新聞紙を配達されずに

記事を読む方法がないかを考えます。

そして、

「毎日読んでいる新聞が溜まって大変なんだけど、

なんかいい方法ない?」という質問に

「電子版を購読されてみてはいかがですか?」

という返答をします。

このように具体的なケースを思い浮かべて、

何かに困った時に自分ならどのように

思考するかをチェックしてみましょう。

抽象度の高い思考をしている人は、

ひとつの物事に対して沢山の

潜在的な情報を持っているため、

幅広い切り口でアイデアを

出すことができます。

3 抽象度を上げる方法

抽象度を上げるには、

まずは物理空間で抽象度の高い

思考を身に付ける訓練をします。

その後に情報空間で

発揮するという方法が最適です。

ここではその方法をお伝えします。

3-1 あなたの物理空間での情報の捉え方をチェックしよう!

物理的な空間とは、

手で触れられるような

モノ自体の世界になります。

例えば、パソコンやマウス、キーボード、ピアノ、車など。

そして、情報空間とは、概念を扱う空間のことを言います。

物理空間=物自体の世界

情報空間=概念を扱う空間

この、物理空間上にある物自体の捉え方をチェックしていきましょう。

まずは、目の前にある物や、

いつも自分が乗っている車や電車などを

どうやって捉えるかをチェックしてください。

パソコンはどのように捉えていますか?

マウスは?
キーボードは?
ピアノは?
車は?
バッグは?
エンピツは?

それぞれの物を普段の自分が、

どのように捉えているか認識しておきましょう。

3-2 実際に物理空間で練習してみよう!

あなたの目の前にパソコンの

モニターがあるとして、

今まではそのモニターの事を

Macのパソコンのモニターだと思考していた場合、

そこから更に余計な情報を削ぎ落として機械・・・

というようにみていくことで抽象度は上がります。

例えば、Macのパソコンモニターを例に挙げると

次のようになります。

■Macのパソコンのモニタの場合

抽象度が高い

機械

モニタ

パソコンのモニタ

Macのパソコンのモニタ
抽象度が低い

あなたがLenovoのパソコンを持っている場合でも、

Lenovoのパソコンのモニタではなく、

パソコンのモニタ→モニタ→機械というように

物理空間にある物の情報を捉える時、

余計な情報を取り除いてシンプルに

捉えるようにしてみてください。

もう一つ例を挙げてみます。

■iPhoneXの場合

抽象度が高い

情報端末機

iPhone

iPhoneX

白色のiPhoneX
抽象度が低い

このようになります。

情報量を少なくすることで、

物事を俯瞰してみて抽象度が上がり、

機械という言葉にはパソコンやiPhoneも含まれ、

情報端末機の場合は

iPhoneだけでなくスマホや公衆電話なども含まれます。

抽象度が高いということは、その他にも応用が効くくらいの

概念の高さがあるということです。

まずは、あなたの目の前にある物理空間上の物を見て、

その物自体の一つ上の抽象度で認識するようにしてみましょう。

3-3 抽象度の高い人と低い人の違いを頭に入れておこう!

抽象度の低い人の特徴は、

一つのことに囚われて周りが見えなかったり、

ある物を見た時に、その役割をその物の直接的な

用途しか浮かばなかったりという特徴があります。

例えば、ピアノなら音を奏でる物という思考になりますが、

少し抽象度を高くすれば、机にすることもできますし、

本立てにすることもできます。

まずは、あなたの目の前に見える物をいかに

高い抽象度で捉えるかを日頃から訓練するようにしてください。

3-4 物理空間の抽象度から上げていこう!

ここまでの内容で、物理空間にある物を認識する際の

抽象度を上げるということをお伝えしてきました。

これは、物理空間での抽象度を上げることに慣れることで、

情報空間での抽象度も上げられるようになっていくからです。

情報空間と物理空間は、

それぞれ分けて捉えがちですが、

これらは独立した形で存在しているのではなく、

五感を通して体験できる世界が物理空間であり、

この物理空間も

情報空間の抽象度が低いところに位置する一部です。

物理空間も情報空間の一部ですが、

体感を持って操作しやすいので、

まずは物理空間での抽象度向上を

トレーニングしていくことで、

次第に抽象度を上げるという

感覚に慣れていくことができます。

逆に抽象度が高過ぎると、

臨場感が下がっていくという

デメリットがあります。

たとえば、極限まで抽象度を上げたような

「宇宙全体の幸せ」と言っても、

臨場感を持って

イメージしづらいですよね。

でも「自分だけの幸せ」から

少し抽象度を上げた

「家族の幸せ」なら臨場感を持って

イメージできると思います。

このように臨場感を損なわない

ようにバランスを取りながら、

一つずつ物事を認識する

抽象度を上げていくことで、

次第に漠然とした概念のような

抽象度の高い思考をする際も、

臨場感を伴ったイメージを

作ることができるようになります。

4 抽象度を上げるメリット

抽象度を上げることで様々なメリットは生まれますが、

特に、情報空間を言葉や態度で表現する私達にとっては、

人間関係でのメリットが大きいと言えます。

生まれ育った環境により、私達の性格は一人ひとり

異なるわけですが、高い抽象思考でコミュニケーションが

取れるようになれば、どんな状況に遭遇しても、

落ち着いて最善の方法や言動を選択することが可能になります。

4-1 抽象度が上がれば不満を溜めない人間関係が構築できる

今よりも抽象度を高くして、

余計な情報に惑わされずに自由な思考ができるようになれば、

話す相手に合わせて抽象度を上げたり、

下げたりして会話をすることもできるようになります。

人間関係のツールとして、

言葉にはとても大きな影響力がありますが、

どんな相手でも、

どんな場所でも、

どんな方法でも、

あなたが例えどれだけ頭が良くて文才があっても、

受け取り側が、あなたの言葉をどう認識するかで

その関係は大きく変わります。

不快に感じる人を相手にする必要はありませんが、

ビジネスの場や、どうしても関わらなければならない

という人と会話をする時など、いつも以上に言動に

気を遣うシーンをあなたも経験したことがあるはずです。

でも、毎回そんなに気を遣っていたら、

ストレスが溜まる一方ですよね。

そんな時に、あなた自身の抽象度を相手に合わせて

下げたり、上げたりすることができれば、

あなたのメッセージを相手が正しく認識しやすくなるので、

気が合わない人や一緒にいるだけで苦痛を感じる人とでも、

スムーズに会話できるようになります。

4-2 嫌な人の言葉は聞こえなくなる

あなたが不快に感じるような言葉を言ってくる人がいても、

あなたの抽象度がより高い場合、

そんな言葉はまともに受け取らなくなります。

そして、耳に入らなくなります。

抽象思考ができるようになれば、

その言葉に傷ついたり、

いつまでも、その言葉に悩まされたりすることもなくなるので、

余計な心配や悩みを抱えることがありません。

4-3 固定概念から解放され自由になれる

1日6万回も思考する私達ですが、

その思考の中で、できるだけ身体に負担をかけずに、

物事をスマートに、そしてシンプルに捉えることが

できれば嬉しいですよね。

1日の思考を全て自分で監視することはできませんが、

少しずつでも抽象度を上げることで、

無駄な思考をしなくなり、

肩の力が自然と抜けていくのを感じられると思います。

また、今までに経験したこと、

誰かから聞いたことが固定概念となっている場合でも、

抽象度を上げることで古い知識を新しい知識として

捉え直すこともできるようになります。

いつもなら、何か問題が起きてしまうと、

いろんな情報を引っ張りだして、

どうしたらいいかと悩んでいたかもしれませんが、

その時の情報を包括してみる(抽象度を上げる)ことで、

枝葉末節(しようまっせつ)に過ぎない情報の囚われから解放され、

常に自由で心地よい思考のパターンを見つけることができます。

心地よい思考のパターンを手に入れるためにも、

思考の抽象度をアップする訓練をしていきましょう!

4-4 新しいアイデアが閃きやすくなる

抽象度が上がり、物事を俯瞰して見られるようになると、

独創性のあるアイデアが閃きやすくなります。

アイデアは、ある物事を多面的に見た複数の

結果の内の一つです。

例えば、

有名なお菓子であるベビースターラーメンは、

当時の他の商品の生産工程で大量に出てしまう麺くずを

違う抽象度で認識し直すことで、

お菓子として有効利用することで生まれた商品です。

麺くずをそのまま認識したら捨てるしかありませんが、

食べ物という形で一度抽象度を上げて認識し、

その食べ物を美味しく味わえるお菓子として

再構築したことで、ゴミにしかならなかったものが、

大ヒット商品として生まれ変わりました。

このようにビジネスの世界でも、

抽象度を上げることで成功した例が多くあります。

5 抽象度爆上げ方法まとめ

「抽象度」については理解できましたでしょうか?

私達が、日頃の生活を嬉しく、楽しく、清々しく、心地よく、

そして気持ちよく過ごせるための言葉として教えてくれます。

自分の考え方に満足していない・・・

自分をもっと成長させたい・・・

シンプルに物事を捉えて自由に生きたい・・・

と悩む時もあるかもしれません。

しかし、この記事をきっかけに抽象度を

上げるということを実践してみてください。

抽象度を上げると、視野を広くして物事を高い視点から

認識できるので、物事の本質を捉えることができます。

そして、今まで気付かなかった解決法が見つかり、

あなたの悩みをすんなり気持ち良く解消できるかもしれません。

以下の動画も参考になります。

https://youtu.be/Fl9dA0bVpFA

以下のブログも参考になります。

ビジネスをやる上でSNSを使って有名なインフルエンサーになったからといって、それに見合う収入があるとは限りません。有名無実とは「名ばかりあって、それに実質が伴わないこと。」を意味しますが、正しい知識を持って正しい努力をしている人は少ないと思います。個人ビジネスで、どこに力を入れたらいいかの参考にして頂けたらと思います。

自由で豊かに生きる方法を無料で見てみる


私は、会社員時代は単身赴任で全国を飛び回っていました。

毎日満員電車に揺られて出勤し、
嫌な上司からパワハラを受けながら働いていました。

給料は安くて、家賃や生活費で
ほとんど消えていました。

家族とは離れて暮らし、
週末も帰省する余裕もなく、

電話やメールでしか
連絡できませんでした。

家族との時間を失ってまで、

こんな人生で本当に幸せなのか?
自分は何のために生きているのか?

そんな悩みが頭から離れませんでした。

そんな時、ネットビジネス
というものに出会いました。

ネットビジネスとは、
インターネットを使って

自分の好きなことや得意なことを
商品やサービスとして提供するビジネスです。

私は、人間嫌いで一人で行動するのが
好きだったので、

ネットビジネスは
まさにピッタリだと思いました。

しかし、私にはネットビジネスの
知識も経験も資金も人脈もありませんでした。

どうすればいいか分からず、
不安や恐怖でいっぱいでした。

ですが、自由に生きるためには
リスクを背負ってでも

チャレンジするしかないと
思い切って飛び込んでみました。

そして、半年後、
私は初収益を達成しました。

今では、自動で稼ぐ仕組みを作り上げて、
お金と時間に縛られずに自由に生きています。

田舎で家族と一緒に暮らしたり、
旅行したり、趣味に没頭したり、

自分のやりたいことを
思う存分楽しんでいます。

私だけではありません。

私と同じ起業家仲間も、
単身赴任や出稼ぎなど

家族と離れて暮らしていた
人たちが多くいます。

彼らも私も、特別な才能やセンスや
資金があったわけではありません。

ただ、家族と一緒に生きたいという
強い思いと 行動力があっただけです。

あなたは今の人生に満足していますか?

毎日イヤイヤ働いて、
お金や時間に不自由して、

家族との時間を犠牲にして、
自分の夢ややりたいことを諦めて、

我慢・我慢で一生を終えるつもりですか?

私は、そんな人生は嫌だと思いました。

どうせ一度きりの人生なら、
自分の好きなように生きるべきです。

しかし、自由に生きるためには
何をどうしたらいいのか分からないですよねー。

私もそうでした。

そんな私がどのように単身赴任・出稼ぎ生活から
ネットビジネスで成功したのかを

詳しくまとめた電子書籍を作成しました。

この電子書籍では、
以下のことを学ぶことができます。

・ネットビジネスとは何か?
・メリットとデメリットは何か?
・成功するために必要なことは何か?
・稼ぐ仕組みと具体的な方法は何か?
・家族と一緒に生きるために必要なお金と時間の知識

この電子書籍を読めば、
あなたも 単身赴任・出稼ぎから脱出して

ネットビジネスで自由に生きる方法が分かります。

この電子書籍は、私がこれまでに培ってきた
ノウハウや経験を惜しみなく公開しています。

すでに読んで頂いた方からは、
「家族と一緒に暮らせるようになりました」
「単身赴任・出稼ぎの苦しみから解放されました」
「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」 など、

嬉しい感想をたくさん頂いております。

この電子書籍は、
本来有料で販売する予定でしたが、

多くの人に単身赴任・出稼ぎから脱出して
自由に生きる方法を知って欲しいと思い、

期間限定で無料公開しています。

あなたも単身赴任・出稼ぎから脱出して
ネットビジネスで自由に生きる方法を学んでみませんか?

無料ですから、興味があれば覗いてみてください。
「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で見てみる



私の経歴は、こちらの記事で詳しく書いています。
自由を手に入れるまでの軌跡と思い


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。