自信作でも必ず成果に結びつくとは限らない

こんにちは! せがひろです。

今回はですね、

「自信と成果は必ずしも一致しない」

という話をしたいと思います。

これは何を言いたいかというと、

例えば、私は一生懸命に作業をして、

ブログや動画を投稿しているわけですが、

「これは自信がある!」と思った内容が、

意外と視聴されなかったり、

期限を意識してしまって、

実は内容を見直してみると、

そうでも無かったりするんですね。

逆に、肩の力を抜いてまとめた内容の

ブログや動画が人気があったりします。

自信作とヒット作は必ずしも一致しない

同じように、ミュージシャンなんかも

良くコメントするんですけど、

本人が自信があって好きな曲が、

必ずしもヒットすわけじゃなくて、

そんなに自信もなくリリースした曲が、

ヒットしたりすることってあるそうです。

結局、これは何を言っているかというと、

私は、みなさんじゃないので、

みなさんが欲しいと思っているものを、

心から把握できていないということです。

だからこそ、何が重要かといいますと、

沢山、世に出すということです。

当然、リサーチはするんですけど、

それって過去の結果の分析であって、

未来に何が求められるかっていうのは、

予想はしてみるものの、

当たるとは限らないということです。

自分が発信できる、

色んな文章だったり、

動画だったり・・・、

沢山市場に出してみて、

みなさんが読みたいもの、

見てみないものを、

選べるようにしてあげる!

ということです。

これは結構勘違いされやすいんですけど、

どうしても一発必中で、

「これだったら、ヒットするだろう!」

「これだったら、読まれるだろう!」

「これだったら、視聴して貰えるだろう!」

という風に思ってやりたがるんですけど、

どれがヒットするかなんて本人には絶対分かりません。

ここで疑問を感じた人もいると思います。

それは「一度ヒットすればパターンが、

分かるんじゃないの?」ってことです。

でも、世の中を見れば分かるように、

ずーーっと、ヒット曲を出し続ける

ミュージシャンなんていませんよね。

別な話ですけど、

宮崎駿さんの映画は、

ずっと人気があります。

確かに視聴回数は多いですが、

それは期待込みであって、

視聴してもカウントされるわけで、

本当に面白かったかどうかって、

必ずしも一致しないんですね。

みなさんは、どうかわかりませんが、

私は宮崎駿さんの映画で好きなのは、

2本ぐらいしかありません。

ナウシカとラピュタですね。

それ以外の映画は、

トトロ以外観てないです。

ちょっと変化球で、

「アルプスの少女ハイジ」とか、

「未来少年コナン」・・・、

あとルパンの「カリオストロの城」は、

好きですけどね。

下手な鉄砲も数うちゃ当たる

大事なことは何かというと、

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」

じゃないですけど、

とにかく多く出し続けるということです。

「これだったら、書けるかな?」

「これだったら、話せるかな?」

といったものを試してみて結果として、

市場が選ぶものなんだってことを理解しましょう!

ということなんですね。

なので、自分が自信作だからといって、

ヒットしなくても当たり前だし、

逆に自信が無くても

受けるものをあったりします。

要は、自分の「自信」と「評価」を、

切り離して考える・・・。

作り手の「思い」と「市場」は、

必ずしも一致しないものなんだと・・・、

それが当たり前なんだと

捉えられるようになれば、

黙々と作業に専念でき、

ヒットしなかったからといって、

落ち込むこともありません。

ぜひですね、日常生活でも、

そういった意識でやってみてください。

あとですね、

時間軸的なこともあって、

絵画なんかで考えると、

ゴッホなんかは生前は見向きも

されなかったのに亡くなってから、

凄い高額で取引されるように

なったじゃないですか。

ですから、タイミングもあるんですよね。

ブルースリーの映画だって、

日本で放映された時、既に死んでいましたし、

最近の日本でいえば歌で、

「異邦人」とか「木綿のハンカチーフ」なんかが、

再ブレイクしてるみたいですしね。

若者にしてみたら、

昭和50年前後の曲なんて

知らないわけですけど、

YouTubeで聴けるように

なったわけです。

そうすると、初めて聞くから、

過去の歌でも新曲を聴くのと

変わらないんだと思うんですね。

でもまーやっぱり、生きている、

なるべく早い段階でバズって欲しいでしょうから、

それには自信作かどうかじゃなくて、

とにかく一本でも多く世に出すということが、

大事だということです。

YouTuberでも、

いきなりバズル人もいれば、

そうじゃない人もいます。

最初だけって人もいたりします。

でも、やり続けないと、

他人の評価というものは分かりませんので、

回数を重ねることをやってみてください。

はい、今回は以上です。

この内容が参考になれば嬉しいです。

動画紹介

今回の内容について、

要点だけを短くまとめた動画を配信しています。

動画の方が理解しやすい人は、

視聴してみてください。

https://youtu.be/q8wItjyvdXc

以下のブログも参考になります。

何か目標を立てた時って、誰もが達成するために頑張ると思います。しかも、達成するために何か新しいものを買ったり、何かを達成したいと意気込むと思いますけど、大体、上手くいかないものです。それは何故かというと、目標を達成するために継続して行動するための仕組みができていないからです。今回は、その辺を解説したいと思います。

自由で豊かに生きる方法を無料で見てみる


私は、会社員時代は単身赴任で全国を飛び回っていました。

毎日満員電車に揺られて出勤し、
嫌な上司からパワハラを受けながら働いていました。

給料は安くて、家賃や生活費で
ほとんど消えていました。

家族とは離れて暮らし、
週末も帰省する余裕もなく、

電話やメールでしか
連絡できませんでした。

家族との時間を失ってまで、

こんな人生で本当に幸せなのか?
自分は何のために生きているのか?

そんな悩みが頭から離れませんでした。

そんな時、ネットビジネス
というものに出会いました。

ネットビジネスとは、
インターネットを使って

自分の好きなことや得意なことを
商品やサービスとして提供するビジネスです。

私は、人間嫌いで一人で行動するのが
好きだったので、

ネットビジネスは
まさにピッタリだと思いました。

しかし、私にはネットビジネスの
知識も経験も資金も人脈もありませんでした。

どうすればいいか分からず、
不安や恐怖でいっぱいでした。

ですが、自由に生きるためには
リスクを背負ってでも

チャレンジするしかないと
思い切って飛び込んでみました。

そして、半年後、
私は初収益を達成しました。

今では、自動で稼ぐ仕組みを作り上げて、
お金と時間に縛られずに自由に生きています。

田舎で家族と一緒に暮らしたり、
旅行したり、趣味に没頭したり、

自分のやりたいことを
思う存分楽しんでいます。

私だけではありません。

私と同じ起業家仲間も、
単身赴任や出稼ぎなど

家族と離れて暮らしていた
人たちが多くいます。

彼らも私も、特別な才能やセンスや
資金があったわけではありません。

ただ、家族と一緒に生きたいという
強い思いと 行動力があっただけです。

あなたは今の人生に満足していますか?

毎日イヤイヤ働いて、
お金や時間に不自由して、

家族との時間を犠牲にして、
自分の夢ややりたいことを諦めて、

我慢・我慢で一生を終えるつもりですか?

私は、そんな人生は嫌だと思いました。

どうせ一度きりの人生なら、
自分の好きなように生きるべきです。

しかし、自由に生きるためには
何をどうしたらいいのか分からないですよねー。

私もそうでした。

そんな私がどのように単身赴任・出稼ぎ生活から
ネットビジネスで成功したのかを

詳しくまとめた電子書籍を作成しました。

この電子書籍では、
以下のことを学ぶことができます。

・ネットビジネスとは何か?
・メリットとデメリットは何か?
・成功するために必要なことは何か?
・稼ぐ仕組みと具体的な方法は何か?
・家族と一緒に生きるために必要なお金と時間の知識

この電子書籍を読めば、
あなたも 単身赴任・出稼ぎから脱出して

ネットビジネスで自由に生きる方法が分かります。

この電子書籍は、私がこれまでに培ってきた
ノウハウや経験を惜しみなく公開しています。

すでに読んで頂いた方からは、
「家族と一緒に暮らせるようになりました」
「単身赴任・出稼ぎの苦しみから解放されました」
「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」 など、

嬉しい感想をたくさん頂いております。

この電子書籍は、
本来有料で販売する予定でしたが、

多くの人に単身赴任・出稼ぎから脱出して
自由に生きる方法を知って欲しいと思い、

期間限定で無料公開しています。

あなたも単身赴任・出稼ぎから脱出して
ネットビジネスで自由に生きる方法を学んでみませんか?

無料ですから、興味があれば覗いてみてください。
「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で見てみる



私の経歴は、こちらの記事で詳しく書いています。
自由を手に入れるまでの軌跡と思い


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。