映画「AI崩壊」から思う自分の人生のヒーローとは

こんにちは! せがひろです。

2020年1月31日に全国公開された、

日本のSF・パニック映画の「AI崩壊」ですが、

正直タイトルだけ見ると、

別に見なくてもいいかなーって

思ってたんですけど、

何気なく視聴してみたら、

凄く面白くてのめり込んでしまいました。

AIということで、

無機質な作品かと思いきや、

恐怖・現実味・大切な人を守る、

ヒーロー像など、

考えさせられました。

内容的に現実にありそうですし、

あったら、あったで怖いですし、

どうやって解決に至ったか?

紹介したいと思います。

1.ストーリー概要

2030年。

人々の生活を支える

医療AI「のぞみ」の

開発者である桐生浩介は、

その功績が認められ娘と共に、

久々に日本に帰国する。

英雄のような扱いを

受ける桐生だったが、

突如「のぞみ」が暴走を開始・・・

人間の生きる価値

合理的に選別し殺戮を始める。

警察庁の天才捜査官・桜庭は、

AIを暴走させたテロリストを

桐生と断定。

日本中に張り巡らされたAI監視網で

逃亡者・桐生を追い詰める。

桐生が開発した

AIを管理していたのは、

桐生の亡き妻でありAI共同開発者の

望(のぞみ)の弟、西村であった。

事件の鍵を握る西村も

奔走する一方で、

所轄のベテラン刑事・合田と

捜査一課の新米刑事・奥瀬は、

足を使った捜査で桐生に迫る。

日本中がパニックに陥る中、

桐生の決死の逃亡の果てに

待っているものとは?

一体、なぜAIは暴走したのか?

止まらないAI社会の崩壊は、

衝撃の結末へ

2.全体主義の怖さとトリアージ的な考え方

この映画の中では、

個人情報がスマホなどを介して、

全てAIで管理されている

未来を描いています。

映画の中でも出てきますが、

中国では、2018-19年ぐらいから

実用化され始めていて、

全国民の行動が国で把握できる

ようになりつつあります。

誰と会ったとか、

どこで、いくらお金を使ったとか、

どんな交友関係を持っているだとか、

会話の内容まで・・・。

映画の中のセリフにもありますが、

SEXしているのも記録されちゃうと・・・。

全てを管理できる時代が、

すぐそこまで迫っています。

ただ、作中でも叫んでいますが、

国民の自由を奪うような、

そんなことが許されるのか!?

といった問いかけもあります。

個人的にはブロックチェーンの

話題が盛り込まれていなかったのも

残念に思いました。

あと、生命保険ですよね。

それも描かれていなかったのですが、

国民全員の将来を含む健康状態が、

把握・予想できたら、

絶対に病気にならない人しか、

生命保険に入れないように

選別できてしまうんじゃないかと・・・、

末恐ろしくなりました。

一番の問題は、

トリアージ(選別)ですよね。

人の生きる価値をAIが判断して

死に至らしめるという考え方です。

確かに今でも、

リビング・ウイル(尊厳死)

というものはあります。

でも、これは本人の意思表示により、

一生を終えるという考え方です。

つまり、本人の意思だということです。

それに対して、

この映画で行っている

選別というのは、

AIが決めています。

そこに恐怖を感じました。

なぜかというと、

その人の過去の経歴や、

現在の健康状態から判断するからです。

将来どうなるか分からないのに、

蓄積されたデータだけで

判断するなんて、

あってはならない

ことだと私は思いました。

AIのメリットでもあり、

デメリットでもあるのですが、

感情を持っていません。

だから、冷静な判断ができると

思われるのですが、

データが足りなければ、

間違った判断もしてしまいます。

あと、ディープラーニングといって、

深層学習・・・機械的に学習します。

学習する情報に悪意があったら、

感情(道徳)が無いので、

そのまま覚えてしまいます。

過去には「事業仕分け」

なんてありましたが、

人の仕分けをしてしまいます。

正に、全体主義といっても

過言ではありません。

ご存じない方も

いるかもしれませんが、

全体主義というのは

ナチス・ドイツで行われた、

政府に反対する

政党の存在を認めず、

また個人が政府に

異を唱えることを禁ずる思想。

または政治体制の1つです。

この体制を採用する国家は、

通常1つの個人や党派または、

階級によって支配され、

その権威には制限が無く、

公私を問わず国民生活の

全ての側面に対して、

可能な限り規制を

加えるように努める。

といったものです。

今でも、

どこかの国で

同じようなことを

目指してますよね。

(怖いなー。)

映画では警察により、

人が捜査していました。

もし、ターミネーターのように、

ロボットが管理していたら

末恐ろしいです。

あと、ロボコップみたいなね。

AIが正しく機能するためには、

結局、子供を教育するような方法が

必要なんだと思いました。

現在のディープ・ラーニングは、

人が教えるのも大変なので、

先生役となるAIもあるみたいです。

映画の中でも言ってますが、

人間の言うことを聞き、

人間を尊重するといったことは、

大前提で教えておかないと、

ほんと怖いです。

そのうちプログラミングなんかも

会話するだけでAIがコーディング

するようになるんじゃないでしょうか。

映画の中のドローンは

カッコ良かったんですけどね。

それは置いといて、

AIが発達すると人間が

思考しなくなる可能性も高まります。

3.主人公(ヒーロー)の役割

大概の映画は主人公がいて、

解決して終わります・・・よね?

アニメでもそうですが、

そのストーリーに

爽快感を感じると思います。

私もそうです。

でも、ちょっと待てよ、

自分の人生で、

誰かヒーローが現れて

助けてくれるのか?

ここが現実とフィクションの

違いなんだと思います。

この映画でも主人公の桐生が

AIの暴走を止めるプログラムを作り、

危機回避します。

怖かったのが悪者が警察組織だった

(個人かも知れませんが)わけです。

国家組織が悪者だったら、

それこそ一般市民は、

ほぼ抵抗するのが無理です。

何が言いたいかというと、

映画やドラマ、アニメなどの影響で、

(仮面ライダーやウルトラマンもそうですが)

必ず、ヒーローが現れて

助けてくれるといった幻想です。

しかし、現実では

強盗とかに襲われても、

警察が来てくれるまでは

自分で何とかしないと、

自分または、守るべき人が

死んでしまうかもしれないわけです。

実は、誰もが知っている

ことなのかもしれませんが、

メディアの影響でヒーローが

助けに来てくれるって、

思い込んでしまってる

んじゃないでしょうか。

そう言いながら、

私も、そんな脳になっています(苦笑)。

一昔前であれば、

ヒーローじゃないけど、

カリスマ(ちょっと古いかもしれませんが)

といわれるような人種がいました。

カリスマ美容師は別として、

(古いかもしれませんが、)

長渕剛だったり、

清原だったり、

テレビだったら、

みのもんたとか田原総一郎も

当てはまっていた気がします。

あるいは、原発反対運動の時は、

故・坂本龍一が先頭に立ったりしてました。

特に日本人は、

自ら行動するというよりは、

先導する誰かに着いて行く人の方が

圧倒的に多い気がします。

賛同する気持ちはあるんだけど、

自分が先頭に立つのではなく、

誰かについて行くっていう・・・。

それを政府も分かっていて、

リーダー格となり得る

カリスマを潰してきたんじゃ無いかと、

思うこともあります。

徒党を組まれると

制御できないので、

政治や芸能界、

スポーツ界もそうだと思いますが、

圧倒的な影響力を持っている人って、

今の時代にいるでしょうか?

んー、たけちゃん、ダウンタウン、

和田アキ子、山本太郎・・・?

(個人的には、前田日明です。)

一昔前のスター的な人物、

田中角栄、長嶋茂雄、王貞治、

アントニオ猪木、黒澤明などなど

もっと昔だったら、

坂本龍馬、西郷隆盛、

新選組とか家康、信長、秀吉・・・

そういった歴史上の

偉人から考えると、

偉そうに聞こえるかもしれませんが、

小粒になった気がしませんか。

いつの時代もヒーローを

待っているんだなーって思います。

そういうのもあって、

仮面ライダー、ウルトラマン、

ワンピース、鬼滅の刃なんかが、

人気あるんだと思います。

悪く言えば合議制の中で、

自分は責任は取りたくない

といったイメージですね。

まずは、愛する人(ペットでもいいと思いますけど)、

家族、友達・・・

それが洗練されていけば、

同じ地域の人だったり、

日本人全体だったりに

思考が変わっていくんだと思います。

それが誰かが先頭に

立ってくれれば着いて行くけど、

自分は責任者に

なりたくないっていう、

そういった感情というのは、

昔からあったみたいですね。

それをさらに広げるためには、

教育だったり、

学びが必要なんだと思います。

自衛隊や警察、消防、医師が、

お金のためだけに働いているとは

到底思えません。

(この映画では警察が悪ものでしたけど、

それは一部の人なんでね。)

4.自分の人生の主人公は自分

今回の映画を観て改めて思ったのが、

「誰かが助けてくれるというのは幻想」

ということです。

フィクションの世界では、

そうしないと

フィナーレを迎えられないので、

ヒーロー役が

解決するといった演出をします。

ですが、現実の世界、

自分の人生では、

主人公は自分なんだと

いうことです。

自分が主人公なんだから、

自分がヒーローにならないと

ハッピーエンドは訪れません。

そう思うんですよ。

自分の人生という物語は、

自分が責任を持って行動して、

判断しないといけないわけです。

今回映画を観て、

面白かったんですけど、

改めて自分の人生に

照らし合わせて考えると、

ちっちゃなこと

かもしれないですけど、

自分がヒーローに

ならないといけないんだ!

といった、自分責任論を感じました。

良いことであっても、

悪いことであっても、

自分の人生の中では、

自分が全て受け止めないと

いけないんだということです。

その前提で、協力してくれる、

友達がいたり、家族がいたり、異性がいたり。

協力して貰ったら、

ちゃんと恩返ししないといけないんだなーと・・・。

映画の中では主人公、

桐生の奥さんの弟役で、

HOPE社の社長は、

死んじゃうんですけど、

良き協力者でした。

人間関係・・・、

付き合いというと、

面倒くさいし、

重たい感じがあります。

しかし、自分の人生を助けてくれる

協力者だって考えたら、

見え方が違って

くるんじゃないでしょうか。

私は、個人で稼げるようになる人を

増やしたいと思って活動しています。

しかし、協力はできても、

最後は本人次第なところがあります。

あなたの人生のヒーローは、

あなたなんだよ!

それをわかって欲しいです。

世の中を変えるなんて

大それたことじゃなくて、

自分の人生を好転するのは、

自分がヒーローで、

ヒーローが破れてしまったら、

終わっちゃうんだよ!ってことです。

でも、決して孤独なわけじゃなく、

愛情、友情などで繋がる協力者が、

必ずいるはずです。

是非、自分の人生の

主人公として、

思考して、絶え間ない

努力をして行動して、

ヒーローを目指して

欲しいと思います。

自分の人生のヒーローに

なってはじめて、

他人のために

役立てるだろうし、

逆に、自分の大切な人、

家族や愛する人のために頑張れるし、

ヒーローを

目指せるのだと思います。

それは頭で考えなくても、

動物だって我が子を守ろうと

するわけですから、

守りたい存在ができたら

ヒーローを目指せるのだと思います。

その初めが自分自身

なのではないでしょうか。

自分が健康でなければ、

守りたいものも守れません。

自分がお金の余裕が無ければ、

人にやさしくできません。

自分が時間に余裕が無ければ、

人のために時間を割けません。

ここで勘違いしないで

欲しいのですが、

自分勝手になりましょう!

そういっているわけではありません。

自分のことを守れないようでは、

誰かを守れないでしょ。

そういうことです。

命を捨てて、

死ぬ気になれば

別かもしれませんが、

そこまでしなくても、

自分を守り、他人に

優しくすることってできるよね。

そのためには、まず自分だよ!

ということです。

映画の中では、

自分の子供を守るために

わが身の危険を省みず、

AIと奮闘しました。

好きな人ができたり、

家族ができたり、

子供ができたり、

あるいは、

友達や兄弟姉妹のために

何かしてあげたいってことが、

あると思います。

そのためには、

まず自分が強くなろうね。

ヒーローになろうね。

今回の内容が参考になったら嬉しいです。

https://youtu.be/tMSlaXhGrfs

以下のブログも参考になります。

個人でビジネスを始めモチベーションがダダ下がりすることはありませんか?そんな時、成功している人はどうやってモチベーションを上げているんだろう?今回は、そういった誰でも一度は経験する悩みについて、私が実践しているモチベーションをあげる考えを解説していきます。ぜひ、最後まで目を通してみてください。

自由で豊かに生きる方法を無料で見てみる


私は、会社員時代は単身赴任で全国を飛び回っていました。

毎日満員電車に揺られて出勤し、
嫌な上司からパワハラを受けながら働いていました。

給料は安くて、家賃や生活費で
ほとんど消えていました。

家族とは離れて暮らし、
週末も帰省する余裕もなく、

電話やメールでしか
連絡できませんでした。

家族との時間を失ってまで、

こんな人生で本当に幸せなのか?
自分は何のために生きているのか?

そんな悩みが頭から離れませんでした。

そんな時、ネットビジネス
というものに出会いました。

ネットビジネスとは、
インターネットを使って

自分の好きなことや得意なことを
商品やサービスとして提供するビジネスです。

私は、人間嫌いで一人で行動するのが
好きだったので、

ネットビジネスは
まさにピッタリだと思いました。

しかし、私にはネットビジネスの
知識も経験も資金も人脈もありませんでした。

どうすればいいか分からず、
不安や恐怖でいっぱいでした。

ですが、自由に生きるためには
リスクを背負ってでも

チャレンジするしかないと
思い切って飛び込んでみました。

そして、半年後、
私は初収益を達成しました。

今では、自動で稼ぐ仕組みを作り上げて、
お金と時間に縛られずに自由に生きています。

田舎で家族と一緒に暮らしたり、
旅行したり、趣味に没頭したり、

自分のやりたいことを
思う存分楽しんでいます。

私だけではありません。

私と同じ起業家仲間も、
単身赴任や出稼ぎなど

家族と離れて暮らしていた
人たちが多くいます。

彼らも私も、特別な才能やセンスや
資金があったわけではありません。

ただ、家族と一緒に生きたいという
強い思いと 行動力があっただけです。

あなたは今の人生に満足していますか?

毎日イヤイヤ働いて、
お金や時間に不自由して、

家族との時間を犠牲にして、
自分の夢ややりたいことを諦めて、

我慢・我慢で一生を終えるつもりですか?

私は、そんな人生は嫌だと思いました。

どうせ一度きりの人生なら、
自分の好きなように生きるべきです。

しかし、自由に生きるためには
何をどうしたらいいのか分からないですよねー。

私もそうでした。

そんな私がどのように単身赴任・出稼ぎ生活から
ネットビジネスで成功したのかを

詳しくまとめた電子書籍を作成しました。

この電子書籍では、
以下のことを学ぶことができます。

・ネットビジネスとは何か?
・メリットとデメリットは何か?
・成功するために必要なことは何か?
・稼ぐ仕組みと具体的な方法は何か?
・家族と一緒に生きるために必要なお金と時間の知識

この電子書籍を読めば、
あなたも 単身赴任・出稼ぎから脱出して

ネットビジネスで自由に生きる方法が分かります。

この電子書籍は、私がこれまでに培ってきた
ノウハウや経験を惜しみなく公開しています。

すでに読んで頂いた方からは、
「家族と一緒に暮らせるようになりました」
「単身赴任・出稼ぎの苦しみから解放されました」
「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」 など、

嬉しい感想をたくさん頂いております。

この電子書籍は、
本来有料で販売する予定でしたが、

多くの人に単身赴任・出稼ぎから脱出して
自由に生きる方法を知って欲しいと思い、

期間限定で無料公開しています。

あなたも単身赴任・出稼ぎから脱出して
ネットビジネスで自由に生きる方法を学んでみませんか?

無料ですから、興味があれば覗いてみてください。
「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で見てみる



私の経歴は、こちらの記事で詳しく書いています。
自由を手に入れるまでの軌跡と思い


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。