国民的童謡から「成功者を真似る」考え方を知ろう

こんにちは! せがひろです。

先日、畑を耕していて、

ミミズとか、小さな虫を見かけて、

ふと「手のひらを太陽に」が

思い浮かびました。

突然ですが、玉置浩二さんの名曲

「田園」をご存じでしょうか?

この曲は「手のひらを太陽に」を

基に創られたそうです。

いわゆる、

「成功者を真似る」

ということからヒットした曲です。

今回は、「真似る」とは、

どうすることなのか?

それを解説して

いきたいと思います。

国民的童謡が生み出された意外な経緯

国民的童謡のひとつ、

「手のひらを太陽に」は、

1961年に発表されました。

今では小学生の音楽教科書にも

掲載されています。

作詩は『それいけ!アンパンマン』生みの親、

やなせたかしさん(2013年逝去・享年94)です。

私は、このことを知らなかったので、

ちょっと驚きました。

作曲は「見上げてごらん夜の星を」など、

1万5000曲以上を世に送り出した、

いずみたくさん(1992年逝去・享年62歳)で、

この2人が初めてコンビ組んだ楽曲だそうです。

誕生に至る秘話を聞けばきっと、

「生きる勇気」が沸き、

踏ん張り続ける人達に向けた

応援歌として受け取れると思います。

食えない漫画家時代にできた

♪ぼくらはみんな生きている

♪生きているから歌うんだ

すんなり入ってくる詩と、

アップテンポなリズムは、

とても覚えやすいですよね。

私がそうだったように、

誰が作詩をして、

作曲は誰か?

知らない方も

多いのではないでしょうか。

やなせさんは、

歌のイメージとは全く違い、

苦しみの真っただ中で

この詩を書かれたそうです。

いずみさんは子供だけではなく、

大人も歌えるように

意識して創った曲だそうです。

♪手のひらを太陽に すかしてみれば

♪真っ赤に流れる ぼくの血潮・・・

歌だけ聞いたら、

希望を感じさせる

イメージしかありませんが、

実際はやなせさん自身が、

食えない時代に作った詩で、

当時、漫画家一本では

生きていけず、

色んな仕事を断らずに受け、

生きながらえていたそうです。

その頃、やなせさんは

元気がなくて、

暇で、

いつも寂しくて、

夜中に懐中電灯を

手に当てたりしていると、

涙が出そうになった

といったエピソードもあります。

その当時、9歳年下の

手塚治虫さんが台頭し、

漫画家としての代表作がなかった

やなせさんは、

益々、肩身の狭い思いを

していました。

仕事はなくても徹夜で詩を

書いたりしていないと、

取り残された気持ちに

なる日々だったそうです。

♪ミミズだって オケラだって アメンボだって

♪みんなみんな 生きているんだ トモダチなんだ

ミミズ、オケラ、アメンボは、

他の生物に比べると

目立つ存在ではありません。

それを詩に書き込んだことは、

日の当たらない生物を、

当時の自分に重ね合わせて

いたのかもしれません。

『コンちゃん、ある夜にね、仕事の合間に、手のひらに懐中電灯を透かしてみたら、血管がものすごく元気に流れていたんだよ。自分の心は沈んでいても血は元気だ!血の流れを見て『生きているんだ!』とつくづく思った。

だからこの曲は『手のひらを太陽に』ではなく『手のひらを懐中電灯になんだ』と、笑わせてくれました。ミミズ、オケラといった生物に目がいくのはやなせ先生の優しさだし、間違いなく、辛かった時の自分を励ます意味で書かれたはずです。

<引用元:FRIDAY DIGITAL>

「手のひらを太陽に」誕生60年 アンパンマン原作者の作詩秘話

曲がブレイクした理由

「手のひらを太陽に」の

詩が出来た頃、

あるテレビ局から、

構成の依頼が、

やなせさんのもとに届き、

番組内の音楽も手掛ける

ことになりました。

そこで、

やなせさんがいずみさんに

作曲をお願いしました。

依頼があった番組内での

反響はさっぱりだったが、

翌1962年、NHKの「みんなの歌」に

採用が決定したことが転機となった。

この歌ができた当初、やなせさんは

「あまり気に入らなかったんだよ」

そう繰り返し漏らして

いたそうです。

自身が全く売れない時代に

作った詩だったからでしょう。

しかし、完璧じゃなくても、

世に出すという行動をして、

世間の人が評価してくれた

ということです。

1919年生まれのやなせさんには

戦争体験があり、

2歳下の弟が22歳の若さで戦死。

「正義はある日を境に逆転する。」

「正義は国によってとらえ方が変わる。」

「その『正義のために戦う』という大義のもと、

人が殺し合う戦争は絶対にしてはいけない。」

そういう思いが背景にあることと

無縁ではなさそうです。

実際、「それいけ!アンパンマン」でも、

アンパンマンの敵のバイキンマンは、

一度も殺されることはありません。

やなせさんの

テーマは生きるということです。

生きていればこそ、

笑ったり、歌ったりできる。

そのことを確信している

ような曲ですよね。

自分を、社会を、みんなを、

元気付ける曲の存在は、

とっても大事です。

「手のひらを太陽に」が

ブレイクした時、

やなせさんは

40歳すぎでした。

歌が広く知られる

ようになっても、

やなせさんの名前が

売れたわけではありません。

その後、

「それいけ!アンパンパン」が

ブレイクした時は69歳。

実に25年近い年月が

必要だったともいえます。

生前、やなせさんは、

60、70歳以降は

殆どの人が余生になるもの。

90歳過ぎて

ボクのスケジュール帳は

真っ黒け。

こんな人間は

いないから幸せだ。

それが口癖だったそうです。

どんな境遇に置かれても、

必死に明るく生きてきた、

やなせさんのリアルな生き様が

詩にこめられているからこそ、

時代を超えて

愛されるのかもしれませんね。

「田園」との比較をしてみよう

冒頭で触れたように、

「田園」という曲が生まれる

キッカケとなったのが、

「手のひらを太陽に」です。

では、詩の内容を

みてみましょう!

ポイント7つに分けて、

解説します。

①自分を責めないで生きよう

色々と一生懸命に行動しても、

結果が伴わなかったり、

世間や周囲の評価が

良く無かったりすることが

あると思います。

そんな時に、自分を責めいて、

ネガティブに考えないようにしよう!

そんなメッセージが伺えます。

♪何もできないで

♪何も救えないで

♪悲しみひとつ癒せないで

♪何も奪わないで

♪誰も傷つけないで

♪幸せひとつも守れないで

自分の無力さを嘆いたり、

責めたりする必要は無いんだよ。

そう言った意味が

込められていると思います。

②「行動」重視で生きよう

何か始めた時、

イメージと違っていたり、

何かが足りなかったりして、

モチベーションが

上がらない事ってありませんか?

そう言う時でも、

まずは全力で行動することに

フォーカスすることが大事!

というメッセージが伺えます。

♪かっこつけないで

♪やれるものだけで

♪毎日何かをがんばっていりゃ

手段や環境が充分でなくても、

今手に入れられるもので

ベスト尽くせばいいじゃない

そう言った意味が

込められていると思います。

③ありのままを受け止めよう

生きていく中で、

人間関係、制度、環境

などの壁にぶつかり、

従わざるを得なくて、

思い描いたイメージ通りに

ならないことも多いです。

そんな時でも、

状況や現実を否定して

遠ざけたりしないで、

ありのままに受け止めることが、

大切だと歌っています。

♪ビルに飲み込まれ

♪街にはじかれても

♪それでもその手を離さないで

♪波に飲み込まれて

♪風に飛ばされても

♪それでもその目をつぶらないで

迷走しても、挫折しても、

ありのまま結果を受け止めよう。

そう言った意味が

込められていると思います。

④他人の目を気にせずやろう

行動した結果、

周囲からの評価、

自分の思い描いていたものとは

かけ離れていたとしても、

そのこと自体を気に

し過ぎると良くありません。

他人の言われるが

まま行動して、

取り返しがつかない

状態に陥っても、

全て自分に

返ってくるわけで、

誰かが責任を取って

くれるわけではありません。

まずは淡々と

やり続けることで、

状況が好転していくという

生きた教訓を歌っています。

♪そんなに急がないで

♪そんなに焦らないで

♪明日も何かを頑張っていりゃ

結果を急ぎ過ぎたり、

評価を求めすぎたりする

必要は無いんだよ。

そう言った意味が

込められていると思います。

⑤現実を受け入れよう

自分の現実が気に入らない時、

「たら、れば」的発想をしても、

ちっとも状況は変わりません。

もっと現実を受け入れて、

抱きしめることからはじめましょう。

♪愛はここにある

♪君は何処へも いけない

♪みんなここにいる

♪愛は何処へも いかない

(「ここ」は「あなたが今抱えている現実」を意味しています。)

愛するべきは現実なんだ!

生きる場所はここなんだ!

他に目を向けても何もないよ!

そう言った意味が

込められていると思います。

⑥どうせ生きるなら精一杯

人生は生きること

自体に意味がある。

そういう考え方が

メッセージとして

歌われています。

生きる理由というのは、

考えたってわかりません。

行動して、

しっかり生きていれば、

人生を全うしたことに

なるということに気づきます。

(泣いても、悔やんでも、

時間は止まってくれませんからね。)

♪生きていくんだ

♪それで いいんだ

人間、精一杯生きれば、

それで全き人生。

人生即ち、此処にあり。

毎日コツコツ精一杯、

努力を重ねていれば、

人生を全うできる。

そう言った意味が

込められていると思います。

⑦自分なりに生きればいい

他人の言いなりになって

生きていたのでは、

それは自分の人生とは

言えません。

良い思いも、

悪い思いも、

全て自分に跳ね返ってきます。

なので、自分なりに

生きればいいということです。

♪僕が いるんだ

♪みんな いるんだ

♪そして君がいる

♪他に何ができる

結局、愛って、

自分が存在していること。

存在自体が人生への愛。

だから、自分なりに

生きていればいいんだ。

その姿は、それで完全なんだ。

そう言った意味が

込められていると思います。

まとめ 生きる意義

いかがでしたでしょうか?

一見、詩の意味は全然違うと

感じた人もいると思います。

ミミズもオケラもアメンボも

出てきませんからね。

じゃあ、何を真似たのかというと、

「生きる意義」という本質です。

それを自分の経験をもとに

表現しているわけです。

良く、成功者を「真似ろ」

と言われて、

上辺だけ真似る人がいます。

あるいは、丸パクリ

する人もいます。

真似るというのは、

本質を理解して、

自分色で表現するという、

ことなんだということです。

是非ですね、

「本質は何か?」

それを意識して、

上手に真似て

欲しいと思います。

参考に歌のリンクを

貼っておきます。

【田 園】

【手のひらを太陽に】

私だけかもしれませんが、

曲調も似てる感じがします。

この内容が参考になれば嬉しいです。

以下のブログも参考になります。

今回は、「人生は自然体で生きれれば最高」という話をしたいと思います。私は起業してブログとかメルマガとか、あるいは商品開発をしているんですけど、とにかく文章を書いています。それが苦痛かといえば、そんなこともないんですが、元々、本を読むのも嫌いだったし、文章を書くのも嫌いでした。それがなぜ、苦痛じゃないのか?

自由で豊かに生きる方法を無料で見てみる


私は、会社員時代は単身赴任で全国を飛び回っていました。

毎日満員電車に揺られて出勤し、
嫌な上司からパワハラを受けながら働いていました。

給料は安くて、家賃や生活費で
ほとんど消えていました。

家族とは離れて暮らし、
週末も帰省する余裕もなく、

電話やメールでしか
連絡できませんでした。

家族との時間を失ってまで、

こんな人生で本当に幸せなのか?
自分は何のために生きているのか?

そんな悩みが頭から離れませんでした。

そんな時、ネットビジネス
というものに出会いました。

ネットビジネスとは、
インターネットを使って

自分の好きなことや得意なことを
商品やサービスとして提供するビジネスです。

私は、人間嫌いで一人で行動するのが
好きだったので、

ネットビジネスは
まさにピッタリだと思いました。

しかし、私にはネットビジネスの
知識も経験も資金も人脈もありませんでした。

どうすればいいか分からず、
不安や恐怖でいっぱいでした。

ですが、自由に生きるためには
リスクを背負ってでも

チャレンジするしかないと
思い切って飛び込んでみました。

そして、半年後、
私は初収益を達成しました。

今では、自動で稼ぐ仕組みを作り上げて、
お金と時間に縛られずに自由に生きています。

田舎で家族と一緒に暮らしたり、
旅行したり、趣味に没頭したり、

自分のやりたいことを
思う存分楽しんでいます。

私だけではありません。

私と同じ起業家仲間も、
単身赴任や出稼ぎなど

家族と離れて暮らしていた
人たちが多くいます。

彼らも私も、特別な才能やセンスや
資金があったわけではありません。

ただ、家族と一緒に生きたいという
強い思いと 行動力があっただけです。

あなたは今の人生に満足していますか?

毎日イヤイヤ働いて、
お金や時間に不自由して、

家族との時間を犠牲にして、
自分の夢ややりたいことを諦めて、

我慢・我慢で一生を終えるつもりですか?

私は、そんな人生は嫌だと思いました。

どうせ一度きりの人生なら、
自分の好きなように生きるべきです。

しかし、自由に生きるためには
何をどうしたらいいのか分からないですよねー。

私もそうでした。

そんな私がどのように単身赴任・出稼ぎ生活から
ネットビジネスで成功したのかを

詳しくまとめた電子書籍を作成しました。

この電子書籍では、
以下のことを学ぶことができます。

・ネットビジネスとは何か?
・メリットとデメリットは何か?
・成功するために必要なことは何か?
・稼ぐ仕組みと具体的な方法は何か?
・家族と一緒に生きるために必要なお金と時間の知識

この電子書籍を読めば、
あなたも 単身赴任・出稼ぎから脱出して

ネットビジネスで自由に生きる方法が分かります。

この電子書籍は、私がこれまでに培ってきた
ノウハウや経験を惜しみなく公開しています。

すでに読んで頂いた方からは、
「家族と一緒に暮らせるようになりました」
「単身赴任・出稼ぎの苦しみから解放されました」
「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」 など、

嬉しい感想をたくさん頂いております。

この電子書籍は、
本来有料で販売する予定でしたが、

多くの人に単身赴任・出稼ぎから脱出して
自由に生きる方法を知って欲しいと思い、

期間限定で無料公開しています。

あなたも単身赴任・出稼ぎから脱出して
ネットビジネスで自由に生きる方法を学んでみませんか?

無料ですから、興味があれば覗いてみてください。
「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で見てみる



私の経歴は、こちらの記事で詳しく書いています。
自由を手に入れるまでの軌跡と思い


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。