初心者向け!稼げる実践的なライティングテクニック伝授

こんにちは! せがひろです。

今回はですね、

稼げるブログ・アフィリエイト

ライティング無料公開!

ということで話していきます。

ここで、ご紹介する内容というのは、

私が成功者から学び実践し、

実際にライティングで

使っている技術です。

ブログやアフィリエイトを

はじめたら、

まず、最初に力をつけたいのが

ライティング力だと思います。

私も良く質問を頂くことがあるので、

このブログに重要なポイントを

まとめようと思いました。

重要なポイントを一気に

解説しますので、

ブログやアフィリエイトを

始めたばかりの方、

ライティングに自信が無い方は、

ぜひ、参考にして頂けたらと思います。

まず最初に朗報です。

ライティングはセンスじゃなくて

スキルなので、

やれば必ず上達します。

私もライティングに関する本を

たくさん読んできたんですけど、

現場での実践的な

ライティング技術が、

書かれていないことも

見受けられます。

今回は、その辺も惜しみなく、

解説していきたいと思います。

この記事で学べること

今回は、こんな感じの

テーマで解説していきます。

・稼ぐライティングの考え方

・読まれる記事構成

・失敗しない見出しの作り方

・書く上で意識すること

まず、稼げるライティングの

考え方について解説して

いきたいと思います。

ここはほんと、めちゃくちゃ

重要な部分なので、

記事を書き始める前に、

必ず頭に入れておいてください。

稼げるたライティングの

考え方なんですけど、

読者さんは、

とにかく読みたくありません。

これをまず理解しておく

必要があります。

その他は順番に

解説していきます。

01.読者は記事を読みたくないもの!WEB記事の本質を理解する

いきなりなんですけど、

あなたが書くWEB記事は、

読んで貰えないことを前提に

書く必要があることを

理解しておいてください。

この記事の内容と反対のことを

言っているように思うかも

知れないんですけど、

これをまず理解することが、

ブログやアフィリエイトで

稼げるライティングの

第一ステップとなります。

WEB記事に限らず、

文章というものは、

大きく分けると2つに分類できます。

①読むこと自体楽しいもの

②情報収集

極端なことを言えば、

前者が漫画で、

後者が辞書や教科書・・・

あるいは参考書のイメージとなります。

ブログで言えば、

自分がファンになっている

ブロガーさんや芸能人なんかの

読み物として面白いブログですよね。

これが、①にあたります。

実際に検索する人というのは、

大概がそれ目的じゃありません。

何か知りたいことがあって、

Googleで検索して読む。

情報収集が目的のことが多いです。

そういったこともあり、

世の中のブログの大半は、

情報収集のための記事になります。

この情報収集の文章というのは、

文章自体を読みたいわけじゃなくて、

何かわからないことを

調べるというものです。

この情報収集の場合は、

知りたいことを理解することが

「目的」なので、

読者さんの要望としては、

「とにかく早く答えを知りたい」

というニーズになります。

つまり、情報収集の文章というのは、

答えさえ理解できれば、

WEB記事であろうが、

友達のアドバイスであろうが、

YouTubeであろうが、

別に何でもいいんですね。

目的を果たせれば・・・。

つまり、情報収集の文章というのは、

時間を掛けたくない人が、

ターゲットだということが

大前提です。

要するに、この記事を

見ているあなたも・・・、

別に私の記事を読みたい

わけじゃなくて、

稼げるライティング方法・・・、

それさえ分からばいいわけ

じゃないですか。

ブログやアフィリエイトの

ライティングで、

一番重要になってくるのは、

読者の疑問を最短・最速で

解決できる記事を書くこと!

そういうことです。

そのために私がやっている

努力としては、

できるだけ短い時間で

重要な結論だけを

なるべく速く伝える!

ということになります。

もしかしたら、

この記事を見ている方や、

私のブログを読んで

くださっている方というのは、

「なげーよ!」って、

そう思っている方も

いるかもしれません。

情報発信側の私としては、

今できる範囲で出来るだけ、

最速・最短で伝えようと

しているということは、

ご理解頂きたいんですね。

記事が長文になるのも

理由があって、

読者さんによって知りたい内容、

理解しやすい例え方、

どれぐらい深く知りたいかなど、

十人十色なわけです。

決して、記事全部を

読んで欲しいと思って

いるわけではなくて、

あなたが知りたいことだけ、

読んで役立てて欲しいと

いうことなんです。

なので、目次を作って

読みたいところだけ、

選択できるように

しているわけです。

02.必ず結論からライティングする!細かい説明は後で良い

稼げるWEBライティングで、

次に説明する重要なことは、

とにかく結論から書くということです。

理由は、先ほども触れたように

読者さんは知りたい事だけ

知れればいいわけなので、

ダラダラと長い文章を

見せられても、

正直、うざいだけなんです。

読者さんの疑問をどうすれば、

一番早く解決して

あげられるかというと、

結論から先に書いてあげる

ということになります。

理想のライティングの

文書校正というのは、

タイトル → すぐに結論

見出し → すぐに結論

小見出し → すぐに結論

まとめ → 結論

という形になります。

ただ、こんな風に

結論ばかりを書くと、

「ほんとかよ!?」

そう思われちゃうので、

そのために補足説明・根拠が、

ちょくちょく入ってくるわけです。

それが本来の考え方と

いうことになります。

例えば、この記事でいうと、

「ライティングのコツは文章を短くしてください。」

これが結論になります。

たた、これだけだと、

結論は分かると思うんですけど、

「何で、文章を短くする必要があるの?」

という理由・根拠が分からないわけです。

なので、その補足説明は、

どこかに組み込まなければ、

分からないわけじゃないですか。

実際の記事の構成としては、

タイトル → すぐに結論 → 補足説明

見出し → すぐに結論 → 補足説明

小見出し → すぐに結論 → 補足説明

まとめ → 結論 → 補足説明

という形になります。

そう聞くと、

「当たり前じゃん!」って、

思うかも知れないんですけど、

実はWEB上の記事とか、

稼げてないライティングの多くは、

結論が最後になっている

ことが多いです。

例えば、悪い例で言うと

こんな感じです。

悪い例:結論が最後

読者さんはブログ記事を読みたくないものです。

なぜなら、早く結論を知りたいという情報収集が目的だからです。

なので、稼ぐライティングのコツは、文をできるだけ短くすることなのです。

この例では、

「ライティングのことは、文をできるだけ短くすること」

これが結論になりますが、

最後に書かれています。

これを逆に、

良い例にしてみると、

こんな感じになります。

良い例:結論から書く

稼ぐためのライティングのコツは、文をできるだけ短くすることです。

理由としては、読者さんはブログ記事を読みたくないからです。

なぜなら、早く結論を知ることが情報収集の目的だからです。

これだと、

「ライティングのコツは、文をできるだけ短くすること」

という結論部分が記事の先頭に来ています。

これの何が良いかというと、

結論が書いてある1行目だけ読めば、

あとは最悪読み飛ばしても、

別に理解できますし、

読者さんの悩みを

最短・最速で解決させることが

できるわけじゃないですか。

こんな風にライティングの

コツというのは、

飛ばし読みをしても

重要な結論を理解できる。

つまり、急いでいる方も、

最短で情報収集が完了できる

というのがポイントになります。

これは例文なので、

3行ぐらいで読むのにさほど

時間の差は無いんですが、

五千文字とか一万文字とかの

記事になってくると、

この構成になっているかどうかで、

読む時間がメチャクチャ変わってきます。

あなたも実際にGoogleで

検索した経験があると思いますが、

文を見た瞬間に

「うわっ、時間掛かりそう!」って

感じた瞬間に、

「もっと短くて分かりやすい、

別の記事を探そう!」

みたいな感じで検索画面に

戻っちゃうと思うんですね。

そうなると、読まれない記事、

稼げないライティングという

ことになってしまうわけです。

とにかく、基本的な概念として、

「まず、結論から述べる」

これは、絶対に頭に

入れておいてください。

03.滞在時間って本当に大事? SEOへの影響

「滞在時間が大事?」

という疑問の解説なんですけど、

ちょっとブログとか

アフィリエイトとかに

慣れてきた方とか、

ちょっと経験がある方でしたら、

SEOのために

「読者さんの滞在時間が大事」って

ことを聞いたことがあると思います。

この話を聞いて、

初心者の方が良く通る道が、

記事を長くして、

結論をなるべく、

引っ張って、引っ張って・・・、

後半の方に書いて・・・、

そうすることにより、

滞在時間が伸びてSEOに有利!

稼げるライティングに

なるんじゃないか!

という考え方なんですけど、

これは結論としては、

やっちゃいけません。

ちょっと言い方をキツクすると、

ライティングとしては、

最悪のパターンだと

考えてください。

繰り返しになりますが、

読者さんの悩みを

早く解決してあげることが

重要なわけで、

私が勝手に言っている

わけではなくて、

「Googleが掲げる10の事実」

というのがあって、

その中に書いてあります。

滞在時間をむやみに

長くする行為というのは、

Googleが目指していることから

反しているということになります。

じゃあ、本当に滞在時間が

短くなっても良いのか?

といった疑問が生まれると

思うんですけど、

ケース by ケースというのが

答えになります。

滞在時間が短くても

OKなケースというのは、

あなたの記事を読む。

または、あなたが紹介している

同じサイト内の他の記事に遷移

して検索が終了した場合です。

検索が終了したというのが、

どういうことかというと、

それ以上の検索をしなかった

場合だと思ってください。

要は、Googleの方で読者さんが

問題を解決できたと判断できる

状態ということです。

滞在時間が短くても問題が

解決しているので、

Googleとしては、

その記事を有効だと判断すると

考えられるわけです。

逆に、滞在時間が短くて

NGなケースというのは、

もうお分かりだと思いますが、

あなたの記事から検索画面に戻って、

違う記事をクリックするといった

行動を取った場合です。

これは滞在時間が

短いだけじゃなくて、

読者さんがあなたの記事で

問題解決できなかったと

判断するようです。

つまり、あなたの記事で

読者さんが問題解決できて、

検索行動が終了できたか?

それがポイントだということです。

SEOは奥が深いので、

また別な動画・ブログで

解説したいと思いますが、

俯瞰して考えてみれば、

誰かの役に立つ記事で

あれば良いわけです。

あと、繰り返しになりますが、

Googleからマイナス評価を

受けると考えられるのは、

読者さんが検索画面に戻って

違う記事をクリック

した場合となります。

いくら滞在時間が長くても、

読者さんの問題解決にならなければ、

マイナス評価になるというわけです。

まず、読者さんの問題解決できる

内容であることが一番で、

かつ、短い時間で解決できていれば、

尚良いということです。

そこをきちんと理解しないで、

結論を先延ばしにするような

記事構成では

マイナスでしかありません。

私も記事の文字数は

あまり気にしません。

1000文字未満というのは、

あまりにも短が過ぎますから、

目安は2000文字ぐらいにしています。

話を無駄に伸ばしたり、

結論を先延ばしにしたり、

無意味な長文というのは、

マイナス評価でしかありません。

Googleを意識する以前に

読者さんが離脱してしまいます。

そういった意味でも、

SEOを意識したライティングだとしても、

一番重要視すべきなのは、

読者さんの悩みを

早く解決するということです。

04.「検索意図」を理解しよう!読者さんが本当に知りたいこと

検索意図とは何かというと、

読者さんが本当に知りたいこと!

先程から解説している通り、

私たちが書いているブログ記事の大半は、

情報収集を目的としている

ユーザさんが対象です。

検索意図、読者さんが知りたい内容と、

あなたの記事の内容がズレていると、

読者さんにとって何の解決にも

ならなくなってしまいます。

これはもう、話だけ聞いたら

検索意図に対して話がズレるなんて、

あり得ないと

思うかもしれませんけど、

WEBライティングの世界では

非常に良く起こることです。

例えば、検索意図からずれているって

どういうことかというと、

「ニンテンドースイッチ 価格」

に対して記事を書いているのに、

なぜか?記事の冒頭に、

「ニンテンドースイッチとは、

おもちゃやコンピュータゲームの

開発・製造・販売を行う日本の企業の

任天堂が開発したゲーム機で・・・、」

といったような解説を

入れちゃうケースになります。

これっ、現実の話に例えてみると、

「ニンテンドースイッチの

価格ってどれぐらい?」

って質問したとして、

回答する人が、

「ニンテンドースイッチっていうのは

おもちゃやコンピュータゲームの

開発・製造・販売を行う日本の企業の
任天堂が開発したゲーム機で・・・、

特徴としては・・・、
スペック的には・・・、

価格的には4万円ぐらいから
あるから任天堂公式サイトを見てね!」

みたいな・・・、

こんな感じの会話になっているわけです。

これって正直、どう考えても、

じれったいじゃないですか。

基本的には検索意図に対して、

素直に答えを返すというのが

重要になってきます。

WEBライティングの

難しいところというのが、

この検索意図・・・、

つまり、読者さんの疑問を

検索キーワードから、

検索意図を読み取るのが

難しいところになります。

具体的なテクニックは

後半で解説しますが、

現時点では読者さんの検索意図を

正確に理解して置かなければいけない!

ということを

肝に銘じておいてください。

05.読まれる記事構成を理解しよう!最速で内容がわかるライティング

読まれる記事構成を考えた場合、

まず本文からライティングしていきましょう!

大前提になりますが、

ブログ記事は一番上から書かないで

本文の部分から書いていきます。

図で説明すると、

こんな感じになります。

本文を書いてから、

まとめ、導入文、タイトル

という順番になります。

WEB記事が読まれるか
どうかというのは、

導入部分で決まると

いっても過言ではありません。

それぐらい冒頭部分が

重要になります。

本文とまとめを完成させてから、

「この記事は、こんなことを解説しています。」

「この記事では、こんなことが理解できます。」

という導入文を書いていく

流れになります。

導入文には必ず

記事を読むメリットを

入れるようにしましょう!

先程の解説の中でも、

ちょっと触れましたが、

記事の中で読者さんの離脱が

最も多いのは導入部分になります。

導入部分がメチャクチャ

重要になります。

導入文のコツとしては、

必ず記事を読むメリットを

書いておきましょう!

もう少し詳しく言うと、

読む人にとってのベネフィットですね。

メリットは、商品やサービスの機能や

特徴など評価される面のことで、

ベネフィットは、その商品のメリットに

よってもたらされる良い変化や、

お客様にとっての利益・・・、

お客様が「これを使ったらこうなれる」

といったイメージがしやすく、

ベネフィットが行動の引き金と

なってくれるということです。

ただあくまでも メリットが

あってこそのベネフィットです。

記事の冒頭で読むだけで、

どんな良い事があるのか?

というのをハッキリと

伝える必要があります。

これはブログやアフィリエイトで

稼ぐための必須のスキルとなります。

あなたも経験があると

思うんですけど、

記事をみて読み進めるか

どうかというのは、

1秒ぐらいで判断しています。

パッと見、いいと思ったら読んで、

パッと見、参考にならないと思ったら読まずに、

別の記事を探すという行動をします。

その1秒ぐらいの猶予の中で、

読者さんにどういうメリットが

あるのかというのを

明確に伝える必要があります。

つまり、ここで読者さんに

読む気になって貰えないと、

その後の記事がどんなに

良い内容だったとしても、

読んで貰えないわけです。

ということで、

記事本文、まとめを完成した後で、

導入部分をしっかりと熟考するというのが、

WEBライティングのポイントとなります。

更に言うと、

本文中に予定していなかった

情報を追加したりとか、

内容を変更したりする

ことがあります。

そういった意味でも導入文を

先に書いてしまうと、

再修正が発生してしまい、

二度手間になることがあります。

導入文は後で書いた方が

良いということです。

06.見出し・結論・補足の順で書く 文全体のリズムの重要性

繰り返しになりますが、

ブログ記事というのは最短で、

読者さんに結論を

提供することが重要になります。

ライティングするときは基本的に、

読者さんが斜め読み、

読み飛ばしても、

内容が把握できるように

書くというのが大事です。

斜め読みしても内容を理解できる

記事のポイントというのは、

「リズムが一定である」

ということです。

目指す記事構成は、

先ほどから伝えしている通り、

見出し・結論・補足説明の順番で

書くのがポイントになります。

この形の構成の何が良いかというと、

基本的に見出しの周辺だけ読んで、

次の見出しの周辺を読む

といった風にしても、

全体の8割ぐらい内容がわかる

構成だってことで、

詳しく知りたいところだけ

補足説明の部分を読む感じで

読み進められるわけです。

逆にダメなケースというのは、

リズムがバラバラで、

結論が書いてあるところも、

色んな所にちりばめられた状態です。

そういった文章構成ですと、

よくよく端から端まで読まないと、

結論が理解できません。

要するに、

この文章の構成というのは、

読者さんが知りたい

結論・答えというのが、

どこに書いて

あるかっていうのを

探しながら読まないと

いけないわけです。

同じ結論のブログ記事を

書いていたとしても、

内容を理解するまでに

むちゃくちゃ時間が

掛かってしまいます。

つまり、読者さんにとって

読みずらい記事だと

いうことになります。

リズムを一定にするといった

話をしましたが、

あくまでも理想であって、

実際には、

そんなに簡単ではありません。

私もやっていて

難しいと感じています。

なるべく見出しに

近いところに結論を

持ってくるように

意識することにより、

確実に読者さんが読みやすい

ライティングになります。

なので可能な限り

努力しましょう!

ちなみに、

ブログ記事に貼り付ける

画像の配置についても、

可能な限り一定のパターンで

行った方が読みやすくなります。

例えば、必ず見出しの下に

配置するとか、

右左と交互に配置するなどです。

この辺の知識も、

参考にして頂けたらと思います。

07.1文をできるだけ短くする(30文字以内が理想)

初心者にありがちな

読みにくい記事の鉄板が、

一文がメチャクチャ長い!

というのがあります。

文章というのは、

日本語でなくて英語でも、

長ければ長いほど、

内容を理解するのが

難しくなります。

気を抜くと私も、

文章を長く書いて

しまいがちですけど、

1文をできるだけ30文字以内に

することを意識しています。

それで長くなってしまった一文・・・、

句読点が多くなった文は、

非常に読みにくいので、

分割してできるだけ短くして

欲しいと思います。

以下に、良い例と悪い例を

挙げてみましたが、

両方とも伝えている内容は同じです。

【悪い例】

”私は友達と旅行先で新鮮な魚介類を食べました。”

【良い例】

”良い例私は魚介類を食べました。”

”友達と旅行先で新鮮なものでした。”

一文を短くした方が、

読みやすいです。

特にスマホですと画面も小さく、

縦スクロールに慣れていますので、

縦長の記事というのは、

意外とストレスになりません。

逆に一文が長く横長になった場合、

理解しづらいです。

なるべく短く

改行が入っていて、

縦に長いイメージの方が

読みやすいです。

08.検索上位10記事を見て見出しを作る(検索意図を理解して作る)

ここからの解説は、

あなたの書く記事のテーマ、

検索キーワードが決まっている

前提で解説します。

キーワードの見つけ方は、

記事構成になりますので、

別な情報発信で

話したいと思います。

ライティングをする記事の

見出しなんですけど、

あなたが狙っているテーマや

検索キーワードを元に、

まずGoogleで検索してみてください。

それで、上位に表示される記事

10件について分析していきます。

この時、広告費を払って

上位表示されている記事や、

行政、あるいは企業の

ホームページは除外してください。

あくまでもブロガーさんが

投稿しているであろう記事を

選択・分析してみてください。

その10件に書かれている

見出しを分析します。

Excelでもメモ帳でも、

何でもいいので、

リストアップしていきます。

このようにして

上位表示される記事の見出しを

ピックアップしていくと、

共通点が見つけられます。

それが結局、ライティングする

記事テーマから絶対にはずせない

内容になるということです。

上位の記事にはあまり書いて

いないけど、

読者が気になっているモノ

というのが識別できます。

これを繰り返しやれば、

段々と慣れてきます。

そこで分析した情報というのが、

あなたのテーマ、

検索ワードで記載すべき、

記事見出しの参考になるわけです。

上位10記事の内容を読んで、

読者さんがどんな検索意図を持って

読んでいるのかが

把握できるようになります。

例えば、ニンテンドースイッチで

検索した時に、

大半の記事では

機能説明をしています。

このことから、

ニンテンドースイッチで検索する

読者さんの検索意図というのは、

機能が知りたいんだな!

ということが推測できます。

つまり、このテーマで

アプローチ・発信するのであれば、

機能解説が必要だと

いうことが分かるわけです。

このようにブログ記事を書く時に

1から10まで自分の頭で考えて

やる必要は無くて、

ネットに答えが落ちている

ということです。

これだけでもブログ記事を書く

ハードルがぐっと下がると思います。

少なくとも、

今の例で言えば新旧モデルの

違いの説明というのは、

誰が書いても、ほぼ変わることが

無いわけですから、

そのための情報収集や

文章校正に使うであろう時間は

節約できるわけです。

09.関連ワードから不足情報を探す(サジェストを使おう)

上位10記事をリストアップして

分析した後で、

今度は関連キーワードを

調べていきます。

関連キーワードを調べるには、

Googleキーワードプランナーや

Keyword Toolなんかを使っていますが、

他にもAramakijakeや

ラッコキーワードなんかも有名です。

基本的な機能はほぼ同じなので、

使い勝手が良いツールを

選ぶようにしてみてください。

それであなたが狙っている

キーワードの関連ワードを

調べてリストアップします。

そのリストと先ほどの上位10記事に

無いワードで解説しておいた方が

良いと思ったものをピックアップします。

もし、関連ワードで追加すべき

ワードが見つからなくても、

それはそれで良いですし、

逆に沢山見つかったら、

記事ネタが増えるイメージです。

見付からなくても良い理由としては、

その時点で単に関連キーワードが、

それ以上なかったということですので、

上位10記事で解説している見出しが

ベストだというだけのことです。

もし、関連キーワードがたくさん

見つかってしまったからと言って、

全てを最初から盛り込む

必要はありません。

初心者の人は良く、

ブログ記事を投稿して

終わりにしているのを

見かけるんですけど、

ブロガーの常識としては

改善していくものです。

新たな事実だったりとか、

検索キーワードの

流行り廃りがあるとか、

臨機応変に対応して

いくものだということです。

あるいは、あまりにも記事が

長くなりそうなので、

別記事で投稿した方が良い!

という判断になることも

あると思います。

決して関連キーワードを

網羅する必要はありません。

それこそ、本来の目的が

読者さんの悩み解決なのに、

関連キーワードを網羅することが

目的になってしまうようであれば

本末転倒です。

真面目な性格の人であればある程、

作業に没頭してしまい、

目的と手段が入れ替わることが

多いので気を付けて欲しいと思います。

10.実際に見出し構成を作っていく(ここで記事の8割が出来上がる)

ここからの説明は、

ライティングの骨組みの

ところになります。

上位10記事の見出し、

関連キーワードの洗い出し・・・、

ここを実際の記事の

見出しとして並べていきます。

それで、

「見出しの順番をどのように並べたらいいの?」

といった質問を受けることが

あるんですけど、

基本的には、

こんな感じで考えてください。

・結論に近いもの

・重要度が高いもの

・検索数が多いもの

この順番で書いていくというのが

セオリーとなります。

理由は、これまでにも

説明してきたように、

目的は読者さんの知りたい結論を

早く知らせてあげるためとなります。

そうすることにより、

より短時間で読者さんの悩みを

解決してあげられるということです。

それ以外の重要度とか、

検索数といった部分は、

記事の下の方に書いていって、

より詳しく知りたい読者さんが

読んでくれればいいぐらいに

考えてください。

結局、重要度というのは

自分判断なので、

読者さんにとってどうか?

というのは分かりません。

検索数については、

こちらが上位表示したいがために

盛り込んだ内容と言っても

過言ではありません。

読者さんの悩み解決に繋がるかは、

読者さんが判断して記事を

読むものだと考えた方が良いです。

テンプレートとしては、

こんな感じになります。

Excelでも、マインドマップでも、

どちらでもやり易い方で整理して

おくと良いと思います。

ちなみに私は、

Excelを使っています。

理由としては他のツールの使い方を

覚える時間を減らしたかったことと、

印刷して紙だしすることを意識すると

Excelの方が昔から使っていて

慣れていたからとなります。

記事を書き始める時は、

先に見出しと結論を

明確にしておいた方が、

実際に書き始めてから

結論がブレたり、

何を伝えようと思って

書いていたのか?

途中で分からなくなると

いったことを未然に防げます。

見出し・結論の整理ができたら、

いよいよ記事を書き始めます。

整理した見出しをコピペして、

記事に肉付けしていくわけなんですが、

ここで1つポイントがあって、

見出しを並べたのを見て

なんとなく伝えたいことが

分かる内容になっている

ということです。

見出しを並べてみて

分かりにくかったら、

読者さんだって

分かりにくいはずです。

あと途中でも伝えた、

読者さんが飛ばし読みした時でも

内容が理解できるか

どうかというのは、

見出し次第だということです。

サラリーマン経験が

ある人でしたら、

会社で教わると思いますが、

報告はまず結論から述べよ!

それと同じことです。

結論を聞いて充分であれば、

それ以上、説明を聞く時間を

使わなくて済むわけじゃないですか。

もし結論に至った理由を

知りたかったら、

更に先を読み進めて

貰えばいいわけです。

そういったことからも、

ブログ記事の究極の理想としては、

見出しだけで読者さんの悩みが

解決してくれることです。

WordPressを使っている人でしたら、

プラグインを導入して、

目次を設定することも

できますから、

それを見ただけで

解決できれば、

画面スクロールすらしなくて

済むわけです。

でもそれは理想ですから、

やはり見出しに対して、

結論に対して、補足説明がないと、

分からないこともありますので、

記事として文章を肉付けして

いく必要があります。

初心者の場合、

ブログ記事を最初から

何千文字も書くことを

意識してしまうと、

億劫になると思います。

でも実は、小さなブロック、

文章の寄せ集めで構成されていると

いうことが理解できると、

書きやすくなると思います。

11.まとめ:とにかく結論を早く伝える(読まれないことを前提に情報を伝える)

最後にまとめですが、

とにかく結論を

早く伝えてあげましょう!

読者さんが最短ルートで

最速で結論を得られる文章構成を

意識しましょう!

私も色んなところから

有料で情報収集したり、

他の人のブログやYouTubeもみて

研究していますが、

滞在時間の考え方を間違って

理解している人は非常に多いです。

そこを間違えているから、

結論を先延ばしにするという

マイナスな行動をして

しまうわけです。

ぜひですね、

ブログ記事を書く時に

参考にして頂けたらと思います。

今回は、以上となります。

この内容が参考にあれば嬉しいです。

動画紹介

今回の内容について、

要点だけを短くまとめた動画を配信しています。

動画の方が理解しやすい人は、

視聴してみてください。

https://youtu.be/wVbt6E-mUuQ

以下のブログも参考になります。

今回は、ブログ・アフィリエイトで初心者向が稼ぐための有料級の情報を解説したいと思います。ネット界隈では、稼げる系の情報をいっぱい見かけますが、信じられないという人が多いと思います。絶対とは言いませんが、成功者の多くがこうやって稼いでいるんだよ。という有益な情報を伝えたいと思います。

自由で豊かに生きる方法を無料で見てみる


私は、会社員時代は単身赴任で全国を飛び回っていました。

毎日満員電車に揺られて出勤し、
嫌な上司からパワハラを受けながら働いていました。

給料は安くて、家賃や生活費で
ほとんど消えていました。

家族とは離れて暮らし、
週末も帰省する余裕もなく、

電話やメールでしか
連絡できませんでした。

家族との時間を失ってまで、

こんな人生で本当に幸せなのか?
自分は何のために生きているのか?

そんな悩みが頭から離れませんでした。

そんな時、ネットビジネス
というものに出会いました。

ネットビジネスとは、
インターネットを使って

自分の好きなことや得意なことを
商品やサービスとして提供するビジネスです。

私は、人間嫌いで一人で行動するのが
好きだったので、

ネットビジネスは
まさにピッタリだと思いました。

しかし、私にはネットビジネスの
知識も経験も資金も人脈もありませんでした。

どうすればいいか分からず、
不安や恐怖でいっぱいでした。

ですが、自由に生きるためには
リスクを背負ってでも

チャレンジするしかないと
思い切って飛び込んでみました。

そして、半年後、
私は初収益を達成しました。

今では、自動で稼ぐ仕組みを作り上げて、
お金と時間に縛られずに自由に生きています。

田舎で家族と一緒に暮らしたり、
旅行したり、趣味に没頭したり、

自分のやりたいことを
思う存分楽しんでいます。

私だけではありません。

私と同じ起業家仲間も、
単身赴任や出稼ぎなど

家族と離れて暮らしていた
人たちが多くいます。

彼らも私も、特別な才能やセンスや
資金があったわけではありません。

ただ、家族と一緒に生きたいという
強い思いと 行動力があっただけです。

あなたは今の人生に満足していますか?

毎日イヤイヤ働いて、
お金や時間に不自由して、

家族との時間を犠牲にして、
自分の夢ややりたいことを諦めて、

我慢・我慢で一生を終えるつもりですか?

私は、そんな人生は嫌だと思いました。

どうせ一度きりの人生なら、
自分の好きなように生きるべきです。

しかし、自由に生きるためには
何をどうしたらいいのか分からないですよねー。

私もそうでした。

そんな私がどのように単身赴任・出稼ぎ生活から
ネットビジネスで成功したのかを

詳しくまとめた電子書籍を作成しました。

この電子書籍では、
以下のことを学ぶことができます。

・ネットビジネスとは何か?
・メリットとデメリットは何か?
・成功するために必要なことは何か?
・稼ぐ仕組みと具体的な方法は何か?
・家族と一緒に生きるために必要なお金と時間の知識

この電子書籍を読めば、
あなたも 単身赴任・出稼ぎから脱出して

ネットビジネスで自由に生きる方法が分かります。

この電子書籍は、私がこれまでに培ってきた
ノウハウや経験を惜しみなく公開しています。

すでに読んで頂いた方からは、
「家族と一緒に暮らせるようになりました」
「単身赴任・出稼ぎの苦しみから解放されました」
「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」 など、

嬉しい感想をたくさん頂いております。

この電子書籍は、
本来有料で販売する予定でしたが、

多くの人に単身赴任・出稼ぎから脱出して
自由に生きる方法を知って欲しいと思い、

期間限定で無料公開しています。

あなたも単身赴任・出稼ぎから脱出して
ネットビジネスで自由に生きる方法を学んでみませんか?

無料ですから、興味があれば覗いてみてください。
「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で見てみる



私の経歴は、こちらの記事で詳しく書いています。
自由を手に入れるまでの軌跡と思い


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。