【書評】「本当の時間術」自分時間のムダを改めて見直せる教訓

こんにちは! せがひろです。

嘘みたいに時間が生まれる裏技を

内緒で教えちゃいます!

今回は、望月俊孝さんの著書

『無駄がなくなり全てがうまくいく本当の時間術』

これを紹介していきたいと思います。

この本は、時間がなくて泣きそうだった

昔の自分に読ませたいと思えるほど、

最高の一冊でした。

あなたは、自分の人生の時間を

無駄にしてしまうことはありませんか?

例えば、資格の勉強をしようと

思っているのにスマホを見てしまう、

やるべきことに追われて

やりたいことが全くできない。

正直、誰にでも

1回くらいありますよねー。

何かを諦めなければ、

時間はどうしても足りなくなります。

1日24時間、

これはどんなにお金持ちの人でも、

権力がある人でも、

平等に与えられた時間です。

しかし、実際に人生を幸せそうに

過ごしている人もいれば、

そうでない人もいるのは確かです。

この差の原因は一つ、

時間の使い方にあります。

時間の使い方さえ変えることができれば、

あなたもハッピーライフを手に入れる

ことができるんです。

そして、その時間術を

教えてくれるのがこの本です。

本書にはエピソードと根拠が

しっかりと書かれており、

さらに誰でもできる方法が満載です。

あとは、このブログ記事を読んだ後に

実践するかどうか?それだけです。

ということで、

この記事で学べるのはこの3つです。

1.時間がないは言い訳にすぎない

2.環境を変えるだけで圧倒的に集中できる

3.習慣はこの2つをやればすぐに身につく

特に3つ目は、

絶対に知っておいた方がい良い内容なので、

ぜひ注目して読んでください。

それでは、早速参りましょう!

本当に成果がでる時間術

「時間がないからできない」という言葉は、

私たちがつい言ってしまうフレーズです。

しかし、ここで少し残酷なお知らせがあります。

実は、「時間がない」というのは

単なる言い訳に過ぎず、

本当の原因は、

私たちの内側にあったのです。

時間管理の最大の敵は、

自分の中に隠れている不安です。

この不安は、将来の失敗や悪い評価に対する

気がかりのことを指します。

実は、この不安が私たちの時間の使い方に

悪い影響を与えていたのです。

例えば、「不安を抱えている人」は、

注意力が散漫になり、

一つのことに集中しにくくなります。

仕事や勉強に不安を抱えている時は、

好きな漫画や動画を見ても内容が

頭に入ってこない、

そんな経験はありませんか?

また、不安な状態では、認知能力が低下して

論理的な思考がしにくくなり、

課題をうまくこなすための脳のワーキングメモリーが

約16.5%も減少すると言われています。

さらに、不安があると、

本来やるべき課題に注意が向かなくなり、

代わりに脅威を煽るニュースや

破壊的な考えに引き寄せられてしまいます。

「今これをやって意味があるのか」とか

「こんなことをしている場合なのか」と

迷ってしまい、

あなたの時間ばかりが

無駄に奪われてしまうのです。

つまり、あなたの中に不安がある限り、

生産性はすでに落ちていて、

どんなに時間術を使っても

効果が薄れてしまいます。

ですから、本当の時間術の第一歩

としてやるべきことは、

不安を取り除くことです。

では、どうすればこの不安とおさらば

できるのでしょうか?

ここで、13分でできる

最高の方法をご紹介します。

それが「くよくよタイム」という方法です。

ステップは2つだけ。

まず、ステップ1として、

1日のうちに9分間だけ時間を取って

思い切り不安になる時間を設けます。

あらゆる心配事を考えて、

それをどんどん紙に書き出していきます。

面白いことに、

人は「不安になれ」と言われると

意外と不安になれないものです。

次に、ステップ2として、

1日の終わりの4分間で、

書き出した不安が現実に

起きたかどうかを検証します。

もし起きた場合は、

その規模が想定内だったかどうかを確認します。

このプロセスを毎日繰り返すだけです。

実際にやってみると、

不安が頭を占める割合が減っていくのを感じるでしょう。

紙に書き出すことで、

不安を外に向けることができ、

意識することが減っていきます。

また、不安なことの9割は

現実に起こらないということに気づくでしょう。

この理解が進めば、

不安になることが少なくなっていきます。

時間が欲しいと思うなら、

まずはこの「くよくよタイム」を試してみてください。

これをやるだけで、

現実は思っているより悪くないことに気づき、

確実に悩む時間が減っていきます。

私も試して効果があった方法なので、

おすすめです。

人生をムダにしない環境の作り方

勉強や仕事に集中しようと思っても、

ついついスマホを手に取ってしまったり、

TikTokや動画を見てしまったり

することがありますよねー。

私もついYouTubeの動画を

見てしまうことがあるので、

その気持ち、痛いほど分かります。

しかし、こうした時間は生産性を下げるだけで、

何の意味もありません。

では、どうすればこの問題を解決できるのか?

答えはシンプルで、

環境を整えることです。

いつも目に入るものを

意識的に変えることが最適解です。

人間の行動や選択の約9割は視覚情報に

依存していると言われています。

例えば、健康的な生活を送りたいと考えても、

目の前にお菓子があると、

ついつい食べてしまいますよねー。

だからこそ、やるべきことは、

お菓子をすべてなくして、

代わりにフルーツやナッツなどの

健康的な食べ物を目に見えるところに

置くことです。

勉強や仕事もこれと同じです。

集中したいときは、

スマホを手の届かない場所に置き、

机の上には必要な教材やパソコン、

ノートだけを置くようにするのです。

これだけで生産性が驚くほど変わります。

また、スマホを見ないと決めるのではなく、

スマホを見る時間をあえて作ることもおすすめです。

これにより、LINEやSNSは後で見れるから、

今は集中して作業しようと自然に思えるようになります。

例えば、仕事のメールは1日3回だけチェックするなど、

自分の中でルールを作ることが効果的です。

さらに、この方法には将来的にも

役立つメリットがあります。

著者の場合、新卒で財閥系の

自動車販売会社に就職したとき、

本棚には成功の哲学書や

能力開発書を並べていました。

その後、28歳で能力開発業界に転職し、

現在もその分野で活躍しています。

このように、身近な環境を変えることで、

行動が変わり、

やりたいことに最短で近づけるのです。

例えば、将来講師になりたいなら、

本棚にプレゼンテーションの書籍を並べる。

スマホやPCのブックマークを

TEDなどのサイトで埋めるなど、

目に入る情報を意図的に変えることで、

その夢が早く叶う可能性が高まります。

私もデスク周りに

1年間の目標を書いて貼っていますが、

それを見ることでやる気が湧き、

行動に移すことが多くなりました。

まずは作業内容を変えるのではなく、

環境を変えることから始めてみてください。

環境を整えるだけで、

あなたの生産性は大きく向上し、

人生の無駄な時間を

減らすことができるでしょう。

習慣で大切なこと

この本には、習慣化するために大切なことが

たくさん書かれていますが、

ここでは私が特に重要だと

思った方法を2つ紹介します。

①時間を守る

習慣を身につけるために最も大事な要素は、

開始時間を守ることです。

例えば、ジムに通う習慣をつける場合、

毎回同じ時間に運動を始めることで、

自然とその行動が習慣化されます。

ビクトリア大学の研究チームが行った実験では、

ジムに通い始めたばかりの111名の人たちが

1回30分の運動を週4回行うプログラムを6週間続けました。

その結果、習慣化に成功した人たちは

毎回同じ時間に運動を始めていたことがわかりました。

私自身も、

毎朝10時に起きる習慣を続けています。

(10時と言うと、

もっと早く起きている人から叱られそうですが、

私は夜型人間なので、ほぼ毎日AM3時まで

作業をしています。)

これを5年間続けているため、

どんなに前日にお酒を飲んでもアラームなしで

10時に目が覚めるようになりました。

時間を守ることが、習慣化にとって

非常に重要であることを実感しています。

さらに、時間を守るだけでなく、

「終了時間を守る」ことも大切です。

心理学者のロバート・ボイスによると、

成功している人たちは終了時間もきっちり守る

習慣を持っていると言います。

これによって、長く続けられる

習慣が築かれるのです。

例えば、読書を習慣化したいなら、

毎朝6時から6時15分まで本を読むと決めて、

その時間を守るようにします。

開始時間と終了時間を決めることで、

しっかりとした習慣が身につくのです。

②朝を制する

朝の時間を優雅に使うことが、

1日のパフォーマンスを大きく左右します。

最高の1日をスタートするための

モーニングルーティンを4つ紹介します。

①太陽の光を浴びる

太陽光にはバイオレットライトという

波長の短い光が含まれており、

これが脳に良い影響を与え、

抑鬱(そううつ)症状を軽減します。

窓越しでは効果が弱まるため、

窓を開けて直接光を浴びるか、

外に出るのがベストです。

②冷水シャワーを浴びる

冷水シャワーを浴びると体温が上がり、

脳が覚醒します。

最初は脹脛(ふくらはぎ)だけに冷水を当てるなど、

少しずつ慣れていくと良いでしょう。

③感謝できることを2分書き出す

感謝の気持ちを持つことはポジティブシンキング

よりも強力と言われています。

毎日1つ小さなことでも感謝できることを

ノートに書き出してみましょう。

④好きな本を6分熟読する

たった6分の読書でもストレスが大幅に軽減され、

リラックス効果が得られます。

朝に少しだけ時間を取って、

好きな本を読んでみてください。

これらのルーティンは全て熟しても

15分以内で終わりますし、

どれもすぐに始められるものです。

ぜひ、明日から取り入れてみてください。

まとめ

『無駄がなくなり全てがうまくいく本当の時間術』は、

望月俊孝さんが教える時間管理の真髄を詰め込んだ一冊です。

この本を読むことで、日常生活や仕事において、

より効率的に時間を使いこなすための具体的な

方法を学ぶことができます。

本書の中で紹介されている時間術は、

誰にでも実践可能な方法ばかりです。

時間がないという言い訳を取り除き、

環境を整えることで生産性を劇的に向上させ、

習慣化するためのテクニックを

身につけることができます。

特に印象的だったのは、

時間管理の最大の敵である

「不安」を取り除く方法です。

日々の不安を紙に書き出し、

現実に起きたかを検証することで、

不安に対する認識を変えることができます。

これによって、より集中して

物事に取り組むことができるようになります。

また、環境を整えることで、無駄な誘惑を排除し、

生産性を高めることができます。

スマホを手の届かない場所に置き、

必要なものだけをデスクに置く

といったシンプルな方法で、

劇的な効果を実感できるでしょう。

さらに、習慣化のために時間を守ることの重要性や、

朝の時間を有効に使うためのモーニングルーティンの

紹介もありました。

これらの方法を実践することで、

より良い一日をスタートし、

充実した毎日を送ることができるようになります。

『無駄がなくなり全てがうまくいく本当の時間術』は、

時間の使い方を見直し、

人生をより豊かに過ごすためのヒントが詰まった一冊です。

ぜひ、この本を手に取って実践し、

あなたの時間を有効に使いこなしてみてください。

この内容が参考になれば嬉しいです。


自由で豊かに生きる方法を無料で見てみる


私は、会社員時代は単身赴任で全国を飛び回っていました。

毎日満員電車に揺られて出勤し、
嫌な上司からパワハラを受けながら働いていました。

給料は安くて、家賃や生活費で
ほとんど消えていました。

家族とは離れて暮らし、
週末も帰省する余裕もなく、

電話やメールでしか
連絡できませんでした。

家族との時間を失ってまで、

こんな人生で本当に幸せなのか?
自分は何のために生きているのか?

そんな悩みが頭から離れませんでした。

そんな時、ネットビジネス
というものに出会いました。

ネットビジネスとは、
インターネットを使って

自分の好きなことや得意なことを
商品やサービスとして提供するビジネスです。

私は、人間嫌いで一人で行動するのが
好きだったので、

ネットビジネスは
まさにピッタリだと思いました。

しかし、私にはネットビジネスの
知識も経験も資金も人脈もありませんでした。

どうすればいいか分からず、
不安や恐怖でいっぱいでした。

ですが、自由に生きるためには
リスクを背負ってでも

チャレンジするしかないと
思い切って飛び込んでみました。

そして、半年後、
私は初収益を達成しました。

今では、自動で稼ぐ仕組みを作り上げて、
お金と時間に縛られずに自由に生きています。

田舎で家族と一緒に暮らしたり、
旅行したり、趣味に没頭したり、

自分のやりたいことを
思う存分楽しんでいます。

私だけではありません。

私と同じ起業家仲間も、
単身赴任や出稼ぎなど

家族と離れて暮らしていた
人たちが多くいます。

彼らも私も、特別な才能やセンスや
資金があったわけではありません。

ただ、家族と一緒に生きたいという
強い思いと 行動力があっただけです。

あなたは今の人生に満足していますか?

毎日イヤイヤ働いて、
お金や時間に不自由して、

家族との時間を犠牲にして、
自分の夢ややりたいことを諦めて、

我慢・我慢で一生を終えるつもりですか?

私は、そんな人生は嫌だと思いました。

どうせ一度きりの人生なら、
自分の好きなように生きるべきです。

しかし、自由に生きるためには
何をどうしたらいいのか分からないですよねー。

私もそうでした。

そんな私がどのように単身赴任・出稼ぎ生活から
ネットビジネスで成功したのかを

詳しくまとめた電子書籍を作成しました。

この電子書籍では、
以下のことを学ぶことができます。

・ネットビジネスとは何か?
・メリットとデメリットは何か?
・成功するために必要なことは何か?
・稼ぐ仕組みと具体的な方法は何か?
・家族と一緒に生きるために必要なお金と時間の知識

この電子書籍を読めば、
あなたも 単身赴任・出稼ぎから脱出して

ネットビジネスで自由に生きる方法が分かります。

この電子書籍は、私がこれまでに培ってきた
ノウハウや経験を惜しみなく公開しています。

すでに読んで頂いた方からは、
「家族と一緒に暮らせるようになりました」
「単身赴任・出稼ぎの苦しみから解放されました」
「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」 など、

嬉しい感想をたくさん頂いております。

この電子書籍は、
本来有料で販売する予定でしたが、

多くの人に単身赴任・出稼ぎから脱出して
自由に生きる方法を知って欲しいと思い、

期間限定で無料公開しています。

あなたも単身赴任・出稼ぎから脱出して
ネットビジネスで自由に生きる方法を学んでみませんか?

無料ですから、興味があれば覗いてみてください。
「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で見てみる



私の経歴は、こちらの記事で詳しく書いています。
自由を手に入れるまでの軌跡と思い


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。