【YouTube集客】パラサイトマーケティングのやり方知り急成長を目指そう

こんにちは! せがひろです。

YouTubeで無思考に

動画投稿していた私が、

Youtube集客を

意識するようになったので、

そのノウハウを備忘のため

ガンガン書いていきます。

今回はYoutubeを攻略する上で

欠かせないパラサイトマーケティングです。

これはブログとの

一番の違いとも言えて、

容易に他の人の動画再生時に

宣伝できる

メリットの部分になります。

ある意味、テレビの生放送の時に

企業やお店が飛び込みで

宣伝をするような感じです。

集客をするのに

これを使わない手はありません。

ぜひ、知識を手に入れてください。

そもそもパラサイトマーケティングとは?

パラサイトとは「寄生」

という意味ですが、

ここでは他人からアクセスを

引っ張ってくるという意味になります。

Youtubeは関連動画からのリンクが

最もアクセスを集めやすいです。

関連動画とは、一応説明しておくと

パソコンで動画再生時に

右側に並んでいるものです。

あと、動画を観終わったあと、

画面に表示されます。

確かにYoutubeの中の

検索エンジンやTwitterのリンク、

メルマガからのリンクなどでも

充分に再生回数を稼げます。

しかし、自分の動画を優先的に

関連動画に表示させることが、

最もアクセスを稼ぎやすいのは

間違いないです。

想像してみたらわかると思いますが

相手のチャンネルの動画再生回数が

数万回あったとしたら、

関連動画の表示も数万回

目に触れるわけです。

その中の数パーセントでも

クリックしてくれれば、

YouTubeを始めたばかりの人でも

多くの人に紹介されるようなものです。

しかもYoutubeという

プラットフォームは、

他人のコンテンツとの

境界線が曖昧です。

まったく他人の動画からアクセスを

引っ張ることもできます。

ただ逆に自分の動画から視聴者を

奪われることもあります。

だからできるだけ自分の動画から

他人の動画に移動するのを防ぎ、

かつ他人の動画から自分の動画に

引っ張るという戦略が大切なんですね。

ただ、Youtubeはこういった

戦略を嫌っています。

サービスの提供者である

Youtube側からすれば、

できるだけ多くにYoutubeを

使って欲しいという方針です。

その方が視聴者が増え、

広告料で大きく稼げるからです。

だから関連動画には視聴者が

興味を持ちそうなものを載せるし、

できるだけ関連性が高く

自然な流れで

コンテンツを評価するんですね。

そんな考えを持っている

Youtubeが、

自分のコンテンツしか

回遊させようとしないような

動画投稿者のことを

どう思うでしょうか?

あまり好ましくない、できれば

辞めて欲しいと思うはずです。

じゃあ、本当に素晴らしいと思う

動画を勧め、

視聴者に回遊を促す動画は

どう思うでしょう?

しっかりと評価を上げようと

考えてくれるはずです。

つまり、Youtube側から高評価を

得たいと考えたなら、

「敵にリンクを送る」ことが

求められるということです。

敵に塩(リンク)を送る

あなたがビジネスの情報発信を

しているとしたら、

他人のYoutubeチャンネルの

動画のリンクを貼るのって、

すごく抵抗のあることですよね。

自分のお客さんを

奪われるかもしれないし、

自分にはまったく

利益がないからです。

ただ、その本能的に

嫌だと思うことを

積極的に行っていく人が

勝つことができます。

つまり、自分の情報発信と

似たようなことを

やっている人に対し、

思い切ってリンクを貼ってみるのです。

リンクを貼る場所は「動画の概要欄」です。

より自然な文章でリンクを

貼るようにしてみましょう。

すると、不思議なことに

リンクを送った相手の動画の

関連動画に

自分の動画が

反映されるようになります。

仮に一定のアクセスが

あったとすると、

こっちから逃げていった

アクセス以上に

相手からアクセスを

受け取ることができるでしょう。

先ほどの話でもあったとおり、

相手はこちらの動画に

リンクを貼ってないので、

どちらかというと

あなたのチャンネルの

評価が底上げされています。

考えてみれば

当たり前のことですが、

動画→動画をクリックした回数分だけ

関連動画に表示される確率が増える。

これはシステム上間違いのないことです。

自分の動画からライバルの動画に

アクセスして貰えば貰えるほど、

他人の動画の中で自分の動画の

認知度が増えていき、

結果的に総合的なアクセス数が

上昇していきます。

そこで初めてコンテンツ内容で

勝負するということです。

敵の動画より、

あなたの動画の方が

素晴らしい価値提供が

できていれば、

恐れることはないわけです。

もし、視聴回数が増えなければ、

敵の動画を

研究・分析すれば良いのです。

敵のタグを参考にする

あと、これはいまだに

有効なノウハウですが、

関連表示させたい動画の

タグを丸ぱくりすると、

関連動画に表示される

確率は高まります。

ここで私も勘違い

していたことですが、

タグとハッシュタグは

別ものです。

タブ:YouTube Studioで設定する。

ハッシュタグ:動画概要欄に設定する。

詳しい情報はGoogleで

検索してみてください。

それで動画でのタグの調べ方は、

視聴中の動画のブラウザ上で

以下の手順で確認できます。

①タグを調べたいYouTube動画のページを表示させる。

②その画面で「Ctr+U」のショートカットキーを押す。

③そのページのソースコードが新しいタブで表示されます。

④コードが羅列されている画面で「CTR+F」を押す。

⑤ページ内検索を表示させ「keywords」で検索する。

【ご注意】

もし、keyword検索結果が以下の内容でしたら、

タグを設定されていないということになります。

<meta name=”keywords” content=”動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ”>

タグは基本的に丸パクりでOKです。

ただ、丸パクりの中でも

自分のオリジナル動画が

関連表示されるように

特定のキーワードを

入力するようにしましょう。

(自分のアカウント名を入れるとかなり有効です。)

ファンを奪われないためには

敵にリンクを送るということが

どれだけ有効かわかったと思います。

しかし、心配なのがファンの流出ですよね。

ファンを奪われたら元も子もないので、

ファンを奪われないための

施策をしていきましょう。

これはもう、コンテンツの質

勝負するしかありません。

あなたの動画を

観てくれるユーザーも、

公平に物事をジャッジして、

どの動画に価値を感じるかを

決定してくれます。

自分より魅力的な人に

リンクを送ったら、

それだけファンを

奪われてしまいますが、

あなたがしっかりとした

動画を投稿していて、

圧倒的な価値を

提供することができていれば、

逆にユーザーを奪い続けることが

できるようになります。

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」

コンテンツの質を高めるということは、

自分の動画の再生数を増やすこと以上に、

自分から人が離れていかないために

大事なことです。

量産型の動画投稿をしている人は、

少し改めて質の高い動画を

投稿できるようにしてみてください。

「どうしてもファンを奪われるのが怖い!」

そういう人は自分よりショボい人に対して

リンクを送ることをオススメします。

ショボい人でも100動画とか

投稿している人は普通にいます。

その人達の関連動画に表示することが

できても充分にアクセスを集められます。

それなら安全にリンクを

送ることができるし、

たとえユーザーがそっちに行っても

帰ってきてくれる可能性は高いです。

でもやっぱりオススメするのは、

自分よりレベルの高い人に

リンクを送ることです。

そうやって自分を追い込むことで、

質の高いコンテンツを作るように

動画制作に熱が入りますからね。

まとめ

①敵に塩(リンク)を送る

②敵のタグを参考にする

③コンテンツの質を挙げる

この3つを徹底すれば関連動画に

表示されるようになります。

パラサイトマーケティングで

ガンガン再生数を稼げます。

ぜひチャレンジしてみてください。

あと、無料メルマガもやってるの

よろしくお願いします。

もっと色んなノウハウを話してます。

せがひろの公式メルマガ

この内容が参考になれば嬉しいです。

自由で豊かに生きる方法を学んでみよう!


私は、脱サラしてネットビジネスで自動で稼ぎ、
お金と時間に縛られずに自由に生きています。


単身赴任も、満員電車も、嫌な上司も無縁で、
田舎で家族や友達との時間を大切にして、
毎日自分のやりたいようにストレスフリーで生活しています。


とはいえ、私に最初からネットビジネスの知識が
あったわけでも、ビジネスの才能・センスがあったわけでも、
裕福な家庭で育ったわけでもありません。


もともと人間嫌いで、一人で行動するのが好きで、
人付き合いが苦手で、常に自分が好む人とだけ接していたい、
会社でも「働かないおじさん」というダメダメ人間でした。


毎日、スーパーのチラシをみて、
”食べたいものより、安いもの”を探し、
少ない給料をやりくりしながら生活する
貧乏時代もありました。



ネットビジネス知識も人脈も資金もゼロでしたが、
自由を夢見て思い切って飛び込んでみて、
短期間で人生が180度変わったのです。



私と同じ起業家仲間も、非正規労働者、高卒フリーター、リストラ組、
いじめ、対人恐怖症、うつ病などマイナスからスタートして、
半年、1年ぐらいで月収100万円を突破しています。


これまでどんな悲惨な人生を歩んでも、
諦めなければ誰でも理想の人生は手に入ります。


今の日本は納税のため、生活のため、
イヤイヤ働かざるを得ない人が大勢います。


(先進国で「勤労の義務」があるのは日本だけとか)


マイホームを持つと「単身赴任」は、
サラリーマンでは良く聞く話です。


(結婚したり、ローンを抱えてたら、
 簡単に会社をやめないだろうっていう・・・
 人の弱みに付け込んだ人事)


ある意味、家族まで犠牲になるわけです。


私は、そんな労働に支配された人生なんて、
奴隷みたいで絶対嫌だ!と思っています。


どうせ一度きりの人生!



我慢・我慢で一生を終えるより、
自由に好きなように生きるべきです。


とはいえ、何をどうしたら良いのか?
分からない人がほとんどだと思います。


そこで、私がどのように脱サラから
ネットビジネスで成功したのかを
まとめた電子書籍を作成しました。



すでに読んで頂いた方からは、
「力強く熱意のこもった文章に感動しました」
「成功するための道がみえました」
「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」
など、嬉しい感想をたくさん頂いております。



電子書籍出版のお声がけも頂いておりますが
多くの人に読んで頂きたいので、


期間限定で無料公開しています。



無料ですから、興味があれば覗いてみてください。
「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で読んでみる




私の経歴は、こちらの記事で詳しく書いています。
自由を手に入れるまでの軌跡と思い




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。