こんにちは! せがひろです。
今回は、
「迷った時は、ちょっと冒険してみよう!」
という話をしたいと思います。
何故かというと、
リスクが高い選択肢の方が、
リターンが高い可能性が
あるからなんですね。
私が常々思っていることなんですけど、
自分がリスクと感じるというのは、
何処から来ているかというと、
自分の知識の中での判断なんですよ。
でも、他の人の知識範囲では、
リスクじゃないかもしれないわけです。
リスクというのは、
失敗する可能性が高いという
ことなんですけど、
デメリットばかりじゃなくて
メリットもあります。
それは何かというと、
仮に失敗したとしても、
そこから教訓を学べるということです。
以下、動画でも配信しています。
成功者は60%でGOをかける!
昔、ソフトバンクの孫さんの
本で読んだことがあるんですけど、
孫さんは100%成功する!
と思ってから行動するのではなく、
60%成功しそう!
となった時に行動するそうです。
要は、100%になってから
行動していたのでは、
同業他社の参入もあるので
遅いと・・・、
いう考え方なんですね。
一般の人の決断に比べて、
企業経営者の場合、
何億とか何十億・・・、
時には何百億といった
お金が動く話なわけです。
普通の人でしたら、
ビビりますよね。
それを大手企業は常に
判断しているということです。
なぜ、こういった話をしたかというと、
例えば、
個人でビジネスを始めよう!
起業してみよう!
そう考えた時に準備万端で、
GOできるタイミングなんて、
そうそう無いですよ!
ということです。
私がブログやメルマガなんかでも
良く発信していることなんですけど、
忙しい人でも、暇な人でも、
日々1日24時間を何かしら
行動して過ごしているわけです。
つまり、新しいことを
何か始めようとしたら、
その24時間・・・何かしらで
埋まっている生活の何かを削らないと、
新しいことって
できないということです。
わかりますよね?
順風満帆でも、
忙しくても、
辛くても、
悲しくても、
嫌なことがあっても、
時間は止まってくれないわけです。
現状を変えたい!そう思たら、
時間を作らないといけないわけです。
更に時間もそうですが、
ビジネスをやって本当に
成功するか分からない、
やってみないと分からない・・・、
その中に飛び込む必要が
あるというわけです。
先程、説明したように
一般企業であれば、
100%じゃなくても
GOしているわけです。
現状を変えるには冒険が必要!
それに対して、一般の人で
現状を変えたいと思っていても
変えられない人というのは、
一歩を踏み出せていないわけです。
100%の状態を待っていたのでは、
いつになってもチャンスを
掴めないわけです。
時間的な余裕を作り出すことと、
自分が100%成功の知識が
備わっていなくても
踏み出せるかどうか?
ということです。
それが冒険・・・、
リスクを取るということです。
私がビジネスを始める時も、
一回目は失敗しました。
理由は色々ありますが、
サラリーマン時代だったので
時間を上手く作り出せなかったからです。
二回目は、働きながら
副業することに
自分は不器用なところもあったので、
脱サラして時間を確保して始めました。
要は、一度目の失敗で
時間の確保とリスクについての
学びを得ていたということです。
別に脱サラを勧めているわけじゃなくて、
年々「働き方改革」などもあって、
収入は減っている人も多いと思いますが、
時間のゆとりはできているはずです。
時間の問題が解決しているのであれば、
あとは100%じゃなくても冒険できるか?
というところに掛かってきます。
ただ、先ほど触れたように
忙しくても、暇であったとしても、
何かしら行動して1日を
過ごしているわけですから、
意識的に時間を確保する
必要はあります。
現状を変えたいのであれば、
リスクを取る、冒険してみる
必要があるわけです。
例えば、おみくじで大吉より、
中吉とか小吉の方がいいって
言うじゃないですか。
大吉だと、
今がもうピークで
後は下がっていくといった
考え方ですよね。
それと同じで、100%成功する
可能性があるビジネスだとしたら、
参入者も多いでしょうし、
ピークを過ぎている可能性も
あるわけです。
なので、60%でも一歩を
踏み出してみた方が、
リターンも大きいということです。
「いやいや」、
80%ぐらいでやりたいって
考える人もいるかもしれません。
ですが、
冒頭で触れたように成功確率が
何パーセントかというのは、
自分の知識の中での
判断でしかありませんから、
既にビジネスで成功している人とは
知識量、感覚が違うわけです。
あなたが80%と確信した時が
実は成功者にしてみたら、
100%の状態なのかもしれません。
なので、孫さんもやっているように
自分で60%ぐらいだと思った時に
一歩踏み出すのが正解だと、
私は考えています。
世の中には、
ハイリスクハイリターンといった
言葉もあるように、
どこかでリスクを取って
冒険してみないと、
現状というのは
変えられないということです。
ぜひですね、迷った時は、
ちょっと冒険してみることも
考えてみてください。
もし、失敗したとしても、
冒頭で説明したように学びも得られます。
はい、今回は以上となります。
この内容が参考になれば嬉しいです。
以下のブログも参考になります。
自由で豊かに生きる方法を学んでみよう!
私は、脱サラしてネットビジネスで自動で稼ぎ、 お金と時間に縛られずに自由に生きています。 単身赴任も、満員電車も、嫌な上司も無縁で、 田舎で家族や友達との時間を大切にして、 毎日自分のやりたいようにストレスフリーで生活しています。 とはいえ、私に最初からネットビジネスの知識が あったわけでも、ビジネスの才能・センスがあったわけでも、 裕福な家庭で育ったわけでもありません。 もともと人間嫌いで、一人で行動するのが好きで、 人付き合いが苦手で、常に自分が好む人とだけ接していたい、 会社でも「働かないおじさん」というダメダメ人間でした。 毎日、スーパーのチラシをみて、 ”食べたいものより、安いもの”を探し、 少ない給料をやりくりしながら生活する 貧乏時代もありました。 ネットビジネス知識も人脈も資金もゼロでしたが、 自由を夢見て思い切って飛び込んでみて、 短期間で人生が180度変わったのです。 私と同じ起業家仲間も、非正規労働者、高卒フリーター、リストラ組、 いじめ、対人恐怖症、うつ病などマイナスからスタートして、 半年、1年ぐらいで月収100万円を突破しています。 これまでどんな悲惨な人生を歩んでも、 諦めなければ誰でも理想の人生は手に入ります。 今の日本は納税のため、生活のため、 イヤイヤ働かざるを得ない人が大勢います。 (先進国で「勤労の義務」があるのは日本だけとか) マイホームを持つと「単身赴任」は、 サラリーマンでは良く聞く話です。 (結婚したり、ローンを抱えてたら、 簡単に会社をやめないだろうっていう・・・ 人の弱みに付け込んだ人事) ある意味、家族まで犠牲になるわけです。 私は、そんな労働に支配された人生なんて、 奴隷みたいで絶対嫌だ!と思っています。 どうせ一度きりの人生! 我慢・我慢で一生を終えるより、 自由に好きなように生きるべきです。 とはいえ、何をどうしたら良いのか? 分からない人がほとんどだと思います。 そこで、私がどのように脱サラから ネットビジネスで成功したのかを まとめた電子書籍を作成しました。 すでに読んで頂いた方からは、 「力強く熱意のこもった文章に感動しました」 「成功するための道がみえました」 「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」 など、嬉しい感想をたくさん頂いております。 電子書籍出版のお声がけも頂いておりますが 多くの人に読んで頂きたいので、 期間限定で無料公開しています。 無料ですから、興味があれば覗いてみてください。 「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で読んでみる