あなたが思っている無駄足は実は無駄じゃない!

こんにちは! せがひろです。

今回は、

「無駄足は実は無駄じゃない!」

という話をしたいと思います。

通販などで買い物をするときなんかに、

自分が思い描いたものと違うものだったり

することってありますよね。

あるいは、お目当ての買い物に出かけたり、

お目当てのお店に食事に行ったりして、

思っていたのと違ったとかね。

そんな時に無駄足を使った、

無駄なお金を使った、

せっかく出かけて来たのにーって

考える人が多いんじゃないでしょうか?

要は、100%の確率で想い通りに

なって欲しい願望が強い人が多いんですね。

私も、そういうことってあります。

買いたいと思って通販を頼んだり、

ネットだと良くわからなかったら

実物を見に行くとかね。

実物を見て買わないことの方が

多いんですけど、

たまに、ここまで来たんだからって

買っちゃうこともありますし、

行列のできるお店なんかだと、

ここまで待ったんだからって

頑張って並んで食べてみて

ガッカリすることもあります。

皆さんはそんな経験ないですかね?

今回、伝えたい内容としては2つあります。

以下、動画でも配信しています。

https://youtu.be/4QBsld70fWE

無駄足の本質

まず、無駄足について、

なぜ、無駄じゃないかというと、

自分が求めている答えに対して

不正解を排除できたわけじゃないですか。

そう考えるべきなんですね。

要は、正解に一歩近づけたと

いうことです。

学びというのは、

比較と経験と失敗からしか学べません。

なので、比較と経験と失敗を

繰り返すわけですから、

一つの成功にたどり着こうと思ったら、

比較する対象がいくつもあれば、

正解確率は何分の一になるわけです。

比較対象に答えが必ずあれば、

まだいいですけど、

そうじゃない場合もありますからね。

経験と失敗は似たところがあって、

失敗した経験をすれば、

その失敗経験以外のところに

正解があることを知れますし、

経験を積むからこそ、

もっと高度なことができるようになるとかね。

練習も経験に分類されると思うんですね。

スポーツ選手は物凄い練習するじゃないですか。

漢字の書き取りだって、

何回も書くから覚えるじゃないですか。

無駄足の本質「量は質を凌駕する!」

できるようになりたい、

正解にたどり着きたい・・・、

だから、練習という経験を積んで失敗もし、

どれが正しいかを比較・発見するわけですね。

「量は質を凌駕する」

といった言葉もありますから、

成功するためには一つ一つの積み重ねが

大事なんだということです。

私もブログ投稿していますが、

上手いか、下手かはちょっと置いといて、

アクセスを集めることを考えた場合、

記事本数が多い方が有利なんですね。

色んな考え方、SEO対策的なこと

なんかもありますけど、

単純にアクセスする入り口が

いっぱいあった方が、

訪問してくれる可能性が

あるわけじゃないですか。

そりゃあ少ない本数で

いっぱいアクセスを

集められるんでしたら、

それに越したことはありませんけど、

多種多様な世の中なわけですから、

一つのブログに大勢のアクセスを

集めるのは難しいわけです。

それを狙う・・・、

そうできるスキルがつくまで待つよりは、

「量は質を凌駕する」

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」

といった風に数で

勝負した方がいいわけです。

また、数を熟して経験を積めば、

文章も段々うまくなっていきますし、

知識もどんどん備わってくるわけです。

あと、比較についても、

例えばアフィリエイトをやっていて

Google検索でトップに表示されたからといって、

買って貰えるとは限りません。

品定めって言うんですかね、

実際の買い物でもそうですが、

比較して選ぶことってあるじゃないですか。

八百屋で大根を買うにしても、

少しでも新鮮なもの、良さそうなものを

比べて選んだり、

ラーメンを食べたいと思ってメニューを見て、

何種類もある中から比較して選ぶとかね。

余談ですが、

ラーメン屋さんで麺の入っていないメニューがある

お店があって、私結構、それ頼むんですよ。

イメージ的には、

野菜ラーメンの麺無しですね。

それだけでも、お腹いっぱいになるんですけど、

たまにライスも注文することもあります。

Google検索の結果もメニューと同じことで、

例えば、買いたいものが決まっていたら、

検索結果というのは、その商品の説明か、

販売しているサイトが表示されるわけじゃないですか。

当然、値段もみますけど、

最終的には比較した中から決めているので、

検索トップになったからといって

買って貰えるとは限らないということです。

なので、検索トップに表示される

ことばかりを狙うんじゃなくて、

色んなアプローチの仕方で、

多くの記事を投稿した方が、

相手にピタッとハマって買って貰える

可能性が高いということです。

1記事のブログで

100人のアクセス狙うよりも、

100記事のブログで

一人ずつのアクセスを考えた方が、

熟練したスキルを身に着けるより

手っ取り早く行動できるということです。

その経験、失敗を基に答えに

近づいていくということです。

ただ、誤解が無いように言っておくと、

最低限の知識は絶対に必要です。

手段と目的が入れ替わらないようにしよう!

それで、もう一つ伝えたいのが、

手段と目的についてです。

冒頭で、私の経験でわざわざ足を

運んだんだから買っちゃったとか、

ここまで並んだんだから

食べたって話をしました。

それは、良くない事なので

真似しないでくださいね。

どういうことかというと、

いつの間にか目的が

変わっているということです。

なぜ、買いたいと思ったのか?

なぜ、そのお店で食べたいと思ったのか?

本来、欲しい理由があったはずなのに

「苦労したから手に入れたい」に

目的が変わっちゃってるんですね。

先程のブログ記事の件も、

多く投稿することが目的に

なっちゃうことがあります。

ただ多くブログ記事を書けば

いいわけじゃなくて、

目的があるはずじゃないですか。

一人でも多くの人にアクセスして欲しいのか、

アフィリエイト商品を買って欲しいのか?

それによって、

発信する記事の内容が

決まるはずなのに、

ただ100記事書くことが

目的になると意味がありません。

こういった目的と手段が、

いつの間にか入れ替わってしまうということは、

誰にでもあり得ますので

気を付けて頂きたいと思います。

その上で無駄足は無駄じゃないことも抑えながら、

大量行動を心掛けてほしいと思います。

それにより、正解にどんどん近づいていけます。

はい、今回は以上となります。

この内容が参考になれば嬉しいです。

以下のブログも参考になります。

今回は、「おうち起業で確実に成功する心得」の話をしたいと思います。たまに問合せを頂きますが、起業の成功率をネットで調べると、5%とか、6%とかって見かけ、「こんな私でも大丈夫でしょうか?」といった内容です。問合せしてくるということは、周りに相談できそうな人もいなくて、不安に感じてるってことなんだと思いますけどね。

自由で豊かに生きる方法を学んでみよう!


私は、脱サラしてネットビジネスで自動で稼ぎ、
お金と時間に縛られずに自由に生きています。


単身赴任も、満員電車も、嫌な上司も無縁で、
田舎で家族や友達との時間を大切にして、
毎日自分のやりたいようにストレスフリーで生活しています。


とはいえ、私に最初からネットビジネスの知識が
あったわけでも、ビジネスの才能・センスがあったわけでも、
裕福な家庭で育ったわけでもありません。


もともと人間嫌いで、一人で行動するのが好きで、
人付き合いが苦手で、常に自分が好む人とだけ接していたい、
会社でも「働かないおじさん」というダメダメ人間でした。


毎日、スーパーのチラシをみて、
”食べたいものより、安いもの”を探し、
少ない給料をやりくりしながら生活する
貧乏時代もありました。



ネットビジネス知識も人脈も資金もゼロでしたが、
自由を夢見て思い切って飛び込んでみて、
短期間で人生が180度変わったのです。



私と同じ起業家仲間も、非正規労働者、高卒フリーター、リストラ組、
いじめ、対人恐怖症、うつ病などマイナスからスタートして、
半年、1年ぐらいで月収100万円を突破しています。


これまでどんな悲惨な人生を歩んでも、
諦めなければ誰でも理想の人生は手に入ります。


今の日本は納税のため、生活のため、
イヤイヤ働かざるを得ない人が大勢います。


(先進国で「勤労の義務」があるのは日本だけとか)


マイホームを持つと「単身赴任」は、
サラリーマンでは良く聞く話です。


(結婚したり、ローンを抱えてたら、
 簡単に会社をやめないだろうっていう・・・
 人の弱みに付け込んだ人事)


ある意味、家族まで犠牲になるわけです。


私は、そんな労働に支配された人生なんて、
奴隷みたいで絶対嫌だ!と思っています。


どうせ一度きりの人生!



我慢・我慢で一生を終えるより、
自由に好きなように生きるべきです。


とはいえ、何をどうしたら良いのか?
分からない人がほとんどだと思います。


そこで、私がどのように脱サラから
ネットビジネスで成功したのかを
まとめた電子書籍を作成しました。



すでに読んで頂いた方からは、
「力強く熱意のこもった文章に感動しました」
「成功するための道がみえました」
「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」
など、嬉しい感想をたくさん頂いております。



電子書籍出版のお声がけも頂いておりますが
多くの人に読んで頂きたいので、


期間限定で無料公開しています。



無料ですから、興味があれば覗いてみてください。
「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で読んでみる




私の経歴は、こちらの記事で詳しく書いています。
自由を手に入れるまでの軌跡と思い




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。