信頼できるネット情報の見分けかた|初心者が抑えるべき知識

こんにちは! せがひろです。

今回は、初心者が抑えるべき

ネット情報の見極め方、

いい情報の見つけ方について

話したいと思います。

ネットで情報を調べた際に、

その情報を鵜呑みにする人もいれば、

疑う人もいると思います。

何か調べる時って、

一つの情報を見るんじゃなくて、

複数見た方がいいんですけど、

その時に、こんな疑問を

持つことがあると思います。

この情報が本当のことなら!?

価値があるんだけど、

本当かなー?

ある記事では、

○○って書いてあるけど、

他の記事では、

××って書いてある。

どちらが正しんだろう?

ネットで調べ物をしても、

情報量が多すぎて、

どれを参考にしたら

いいかわかんない。

こういった局面に

陥りがちです。

そういった時に

どう考えたらいいのか?

それを解説したいと思います。

ただ、

「この場合は、こうですよ」

って伝えても、

違うパターンがあった時に、

また悩むと思います。

なので、

・情報の見極め方

・取捨選択の方法論

これを知ることで

何にでも使えます。

応用が利く、

情報力がつきます。

「判断力」を鍛えよう!

https://youtu.be/5g0LktHbdV0

最初に結論からいうと、

自分で考えて判断する能力を

身につけることが必要です。

あまりにも一方的に

疑ってばかりいると、

チャンスを逃してしまう

可能性もあります。

正しく判断する能力が

必要だということです。

ではなぜ、情報主が、

そのような情報を発信しているか?

その意図を読み取るということです。

昔であれば、

ダイレクトメールだったり、

突然、電話が掛かってきて

勧誘とかってあったんですけど、

今はネット社会ですので、

同じようなことがネット上で

行われているということです。

そのネット情報の仕組みを

知ることができれば、

かなり判断できるようになります。

情報リテラシーを鍛えよう

まずは、

情報リテラシーを鍛えましょう!

ネットには本当に沢山の

情報が溢れています。

わざわざ高いお金を

払わなくても、

無料で良い情報が

手に入る時代なんですね。

その分、フェイクも

多く存在するのも事実です。

ウソの情報も多いとか、

ウソじゃないんだけど、

最適じゃなかったり、

その先で損する方向に

誘導していったり・・・、

そういうことが多いです。

そういった質の低い情報は

除外していくのが、

やっぱり大事です。

やはり、嘘を見抜く目、

眼力が無いと騙されてしまいます。

例えば、生命保険とか色んな保険を

勧められることがあると思いますが、

いいことばかり言います。

でも、「何で勧めるんだろう?」

「将来の不安を解消するためです!」

「何で、この人は私の将来を

心配するんだろう?」

こう考えると疑問が湧き、

保険を勧めることで、

手数料で儲けたいんだ!

そのことに気づけるわけです。

そんな風に「何で?」って

考えられるようになると、

段々と感覚で

分かるようになります。

その辺の見分け方を

もう少し解説していきましょう。

今の時代は情報が多い分、

悪い情報を見極められないと、

騙されたり、

踊らされたり、

不安を煽られて、

人生の生活コスト

上がります。

なので、情報をしっかり

見極める力って、

物凄く大事で、

情報のウソを見抜く目を持つと、

騙されなくなったりとか、

良質な情報にアクセスできたりとか、

最短で成功できるとか

全てに応用できます。

この情報リテラシーを

鍛えていきましょう!

情報リテラシーを鍛える方法

じゃあ、この情報リテラシーは

どうやって上げればいいのか?

例えば、ブログとか、

ニュース記事とかありますよね。

なぜ、そのような情報を

発信しているのか?

それを考えるのが重要です。

お金儲けの情報

お金儲けだったら、

・有料商材のセールス

・有料塾への勧誘

・アフィリエイト

・サロンへの勧誘・・・etc

あと、間接的ですけど、

YouTubeの動画を視聴して貰って

広告収入を得るとかあります。

ブランディングの情報

・信頼を高めるためとか、

・情報発信ツールとか、

・ファンサービスとか・・・etc

色々あります。

それから、損得抜きで、

どうしても伝えたい想いがある・・・。

ブログとかだと、

こういったのもあります。

損得に関係なく

発信したいものがあるとか、

他の人にも教えたい、

伝えたい・・・。

両方兼ね備えていることも

ありますけどね。

趣味の情報

好きだからやっている

ケースもあります。

ここでは深く

掘り下げませんが、

誰かに認めて欲しいといった

承認欲求です。

あるいは、

お金儲けのために

発信していることがわかります。

ここがあるからこそ、

発信ができるって

ところがあるわけです。

何かメリットが無いと、

質の高い情報を

毎日何時間もかけて、

無償で発信するなんて、

普通に考えてやらないですよね。

仮に自分の趣味の内容を

発信するにしても、

趣味を続けるにも、

お金が掛かるわけですから、

どこかで、

その費用を稼ぎたいわけです。

普段、仕事もあるわけですから、

趣味で収入を得られたら、

嫌な仕事をしないで、

好きなことだけに

没頭できるわけです。

お金儲けが絡むということは、

頭に入れておいて欲しいです。

じゃないと張り合いが無いし、

頑張れないと考えた方が自然です。

サイトを運営したり、

情報をまとめるというのは、

時間も、お金も掛かるし、

しんどいことなんですよ。

なぜ、わざわざそれをやるのか?

その先に何か目的があると

考えるのが普通です。

ただ、勘違いしないで

欲しいんですけど、

情報を綺麗にまとめて、

それを発信してお金を貰う・・・。

それ自体は決して

悪いことじゃないんですよ。

例えば、ラーメンを

作るのが趣味の人が、

無料で食べさせていたら、

仕入れに必要なお金って、

他で働いて稼がなきゃ

いけないってことになります。

しかし、有料で販売して、

お金を貰って文句を言う人は

いませんよね。

それと同じで、

情報発信すること全てが、

悪いってわけじゃ

ないんですよ。

ただ、ネットの情報だと、

もし、お金が貰えるなら、

自分で使ったことが無くても、

お勧めしたり、

良い口コミ情報だけ伝えるといった、

バイアスが掛かるってことです。

例えば、テレビの料理番組で、

「マズイ」なんて言わないですよね。

「美味しい」って、

必ず言いますよね。

それと同じです。

本当に伝えたい

ことじゃなかったら、

見ている側のことを考えた

価値ある情報とは限りません。

売るための謳い文句とか、

嘘の混ざった情報とかね。

質の低い情報とか、

不安を無駄に煽ったりとか、

本当を混ぜたもりします。

例えば、がん保険ですけど、

二人に一人が癌になる。

これ自体はウソではありませんが、

それは高齢になってからの話です。

更に、がん保険に

入ったからといって、

治るわけではありません。

常に健康に気を配って、

そこにお金を使った方が

良いかもしれません。

情報が本当だとしても、

提案・対策が最適とは

限らないということです。

あるいは、

高齢者は賃貸を借りれない。

確かに、

そういった側面もあります。

でもそれって、

一部分のことを過大に

伝えているだけです。

その対策が家を買うことか?

別にそんなことないわけです。

借りれる部屋も沢山ありますし、

老人ホームに入るつもりだったら、

家自体必要ないともいえます。

老後の住居対策として、

家を買うことが正しいとは、

限らないわけです。

・情報を判断できるようになりましょう!

・情報主の発信意図がどこにあるのかを汲み取りましょう!

それを汲み取れるようになれば、

・自分にとって必要な情報なのか?

・嘘ではないのか?

判断しやすくなるということです。

・お金儲けをしているからダメ!

・無料だからOK

・有料だから良質

というわけではありません。

お金を払っても、

自分にとって有益とは限らないですし、

無料だから使えない、

不利益とは限りません。

そこはちゃんと

判断できるように

バランスよく判断

できるようになりましょう!

見極めポイント

自分にとって有益な情報なのか?

判断してゴミ情報を

省いていく必要があります。

その見極めポイントというのが、

情報主のキャッシュポイント

(収益化)のチェックです。

どこで収益化してるかを

チェックしましょう!

広告なのか、

有料商材なのか、

金持ち自慢だったり、

精神論を発信していて、

最後に、

”私みたいになりたかったら”

「塾に入りましょう!」

「この商品を買いましょう!」

そういった風に最終的に、

「何がしたいのか?」

それを見極めるってことです。

情報発信者が

収益を得ているのか?

得ているのであれば、

どこで得ているのか?

これが大きな判断基準です。

ほとんどの人が

お金儲けが目的なので、

何らかのお金が絡んでいないか?

それをチェックするんですね。

例えば、

・アフィリエイト

・企業タイアップ

・情報商材販売

・サロンの勧誘

あるいはブランディング

だったりですね。

ただ、お金儲け自体が

悪いことではありません。

そんなことを言ったら、

大手企業も、ラーメン屋さんも、

それこそ働いている人全員が

「悪」ってことになります。

情報主も押し売り

してるんじゃなくて、

見た人が判断して購入を

決めているんでしょうから、

それが悪いわけじゃ

ないんですけど、

私達、情報を得る側は、

正しく情報を判断しないと

いけないわけです。

無料で奉仕しているのか、

収益化しているのかを見極めて、

収益化しているんだったら、

やはりフェイクというか、

良い面だけを前面に押し出している。

その可能性はあるということです。

それを知っておくだけで、

大きな判断材料になるわけです。

例えば、食品を販売していて、

「この食品はマズイよー!」

なんて宣伝しないですよね。

絶対に美味しいっていいますよね。

そこで他の評判を

ネットで検索してみて、

値段が高いのか安いのかなども

含めて調べたりですね。

凄くいい言葉を並べて、

「あっ!、この人は誠意の人なんだ!」

「善意の人なんだ!」

そうて思ってしまうのは

キケンだということです。

あと別な例で、10万円の

誰でも儲けられるビジネスノウハウ、

「私はもう儲けたからいいんです。」

みたいなね。

いわゆる「情報商材」ですね。

儲けるための

ノウハウだったり、

その情報自体を商品として

売ってたりするわけです。

(高額塾なんかもありますけど・・・)

それを売ることで

収益を得ているわけです。

ここが収益化ポイントに

なってくるわけです。

どんな商品を売る場合でも、

営業トーク的なものがあるんですけど、

まず、ここが収益化ポイント

なんだってことを

認識することが

大事だということです。

先程の食品販売の

例じゃないですけど、

わざわざマイナスに

なるような情報発信をして、

売り込む人はいません。

そこを認識する必要があります。

あと、保険のネット記事でしたら、

お勧めしている時点で、

アフィリエイトだったりします。

記事経由で保険に

加入させることで報酬を得るとか、

複数の見積もりを出させることで

報酬を得るというのがあります。

つまり、保険を紹介することで、

紹介料や宣伝費を得るのが

アフィリエイトってことです。

良く見ると保険会社が書いている

記事だったりすることもあります。

そりゃあ、自社の保険の宣伝ですから、

悪いことを書くわけないですよね。

自社商品の宣伝なんで、

当然、いい事ばかり書きます。

どこが情報発信しているのかを

判断するのが重要です。

情報源のバックボーンチェック

次のポイントが、

情報源のバックボーンのチェックです。

情報の発信元が

どこかってことです。

保険会社が書いている記事なら、

そりゃあ、保険をお勧めしますよね。

アフィリエイトを

やっているんだったら尚更です。

あるいは、不動産会社が

書いている記事なら、

ワンルームマンションを

お勧めするのは当然です。

あと、派手なプロフィール

なんかもみますよね。

景気のいい話とかね。

フォロワーを集めて、

この人は何をする気なのか?

なぜ、その実績を見せたいのか?

そう考えるようにしてみてください。

あるいは、話や数字に

一貫性、整合性があるか?

そういった風に「なぜなのか?」

それを考えるのが大切なんですね。

個人的には実績情報は

見向きもしません。

なぜかというと、

事実を確かめようがないからです。

オリジナリティー

その人の情報にオリジナリティーが

あるのかも大事なポイントです。

自分が実際に目で見て、

体験した情報のことですね。

実際にやったことが

ある人の情報というのは、

言葉の端々に

何か納得感・説得力があるものです。

ブログ記事でも、YouTubeでも、

そういった一次情報を

見極められるようになりましょう!

その人にしか書けない・言えない

言葉だったり、体験談ですね。

それが情報の中に

込められているかどうか?

そこを判断しましょう。

実際の経験を得るために

手間と時間を使っているので、

そういった情報というのは、

価値が高いということです。

一次情報を集めるのは、

凄く手間なので、

やはり一次情報を

発信してる人っていうのは、

情報を得る元としては

いいんですよ。

要は、ネットの情報を

集めただけみたいな、

薄い記事内容じゃ

ないかどうかってことです。

肩書きに注意しましょう!

専門家とか、大学教授とかっていう、

肩書きのところなんですけど、

これも金を貰ったら、

いくらでも嘘を書くんですよ。

まだまだ日本は学歴社会から

抜け切れていないので、

肩書きを言われると

信じちゃうんだと思うんですよ。

たまにテレビとかで意見が

対立している所も見かけるので、

悪意があるかは分かりませんが、

どちらかが間違っている。

あるいは、両方間違っている

可能性もあるわけです。

例えば、ブログはオワコンって

何年も言われてますけど、

今でも、ブログをやる人は

いっぱいいるし、

メルマガとかもそうです。

(LINEの方が危なそうです。)

ダイエット方法だって、

何種類あるんだ!って

いうくらい

世の中にはあって、

どれが正しいんだって

ことじゃないですか。

肩書や書いている情報を

鵜呑みにしないというのも

大事なポイントです。

それが3つ目のポイントなんですけど、

いい意味で常に疑いの目を持つ

先程の内容とも関連しますが、

誰が言ったからだとか、

これは私が言ったからって

いうのもそうなんですけど、

神様じゃないので、

全てが正しいとは限りません。

勘違いもあるし、

その時点では正しかったけど、

新たな真実が解明される

こともあるわけです。

なので、いい意味で

自分で納得感があるかって

ところまで考えましょう!

そうしないと、

他人に勧められて購入して、

「失敗したー!」って嘆いても、

損するのは自分ですからね。

バックマージン発生個所を見抜く方法

続いてバックマージンについてです。

要は、お金儲けが絡んでいるかを

どこで見抜くかってことなんですけど、

多いのがアフィリエイトです。

広告収入か、情報商材の

どちらかが収益ポイントなので、

アフィリエイトであるか?

もしくは、情報商材を売っているのか?

高額塾の募集なんじゃないか?など、

そこさえ見抜けるようになれば、

かなり見分けやすくなります。

ただ、それをやっているから

ダメっていうことではありません。

「あっ!ここで収益が発生してるんだ」

それが分かるだけで、

それを勧めるための説明が多かったり、

メリットしか伝えていない

可能性があるということです。

冷静に判断できるように

なる必要があります。

繰り返しになりますが、

保険屋さんが自社の保険を悪く

言わないのと一緒です。

ということで、

例えば、アフィリエイトの

見分け方ですが、

アフィリエイトというのは、

成果報酬型広告のことです。

ブログとか、SNSとか

何でもいいんですけど、

情報発信者を通じて

商品購入や入会などの、

成果に応じて

報酬が得られるわけです。

それから、

アフィリエイトではなく、

クリック型広告というのもあります。

ボタンやリンクを

クリックすることで、

収益を得られる

タイプのものです。

それでアフィリエイトの

例なんですけど、

色んなパターンがありますが、

ザックリいうと、

閲覧しているブログサイトと

違う会社の広告とかリンクがあった場合、

ほとんどがアフィリエイトか、

クリック型広告だと思って良いです。

あと、SNSやメルマガ、

YouTubeの概要欄なんかに

貼ってあるリンクですね。

そこをクリックしてみて、

商品紹介記事のような

サイトに飛んだら、

ほぼアフィリエイトです。

今の時代でしたら

警戒してクリックされることも、

なかなか少ないので、

リンクに関する説明書きが

されてあったりもします。

何も説明が無かったら、

余程、信頼できる人からの

情報じゃなかったら、

クリックしない方が

良いと思います。

私のブログサイトにも、

3つぐらいアフィリエイトの

記事があります。

そのブログ記事の中で商品と

申込みに関する説明をしています。

別に隠すことではないので

お伝えしてますが、

私もアフィリエイトを

やっています。

ちょっと伝わりにくい

かもしれませんが、

報酬目的のアフィリエイターのように

情報発信しているんじゃなくて、

情報発信に報酬(プレゼントなど)が

ついてくるわけです。

その辺は、良い悪いの判断とは

別にして見分けられるように

なって欲しいと思います。

それで報酬を得られれば、

また情報を仕入れて、

こうやって発信を

続けられるわけです。

逆に報酬無しで紹介している

ものもいっぱいあります。

書籍とか、映画情報とか、

ビジネスの知識や人生経験。

あるいは、

ネットで得た有益な情報などを

私なりに整理して発信しています。

そういった活動をするためには、

どうしてもお金も時間も掛かるわけです。

それとは別に、

「この商品を紹介して欲しい。」

そういった、

オファーがくることもあります。

収入面だけ考えたら

受けたいところですが、

情報発信の上で有益じゃないと

判断したものは断っています。

そんな風に情報発信する側の手間、

時間や、お金が掛かっていることも

考えてみて欲しいんですね。

私がって言うんじゃなくて、

世間一般的にって意味ですけど、

SNSとか、YouTubeとか、

ブログとか、メルマガとか・・・、

定期的に更新している人が

一定数いるわけです。

時間が掛かるし、

お金も掛かるし、

そんなところもイメージ

して欲しいと思います。

一次情報などの情報収集に

掛かる手間の部分。

要は、表面上は分からない

裏側の苦労ですね。

そこまでを判断できる

ようになると、

金儲けなのか、熱意なのか

その判断ができるようになって、

情報リテラシーの

レベルも格段に上がります。

因みに、YouTubeの概要欄からって、

ほとんど申し込みってありません。

みなさんも、そうじゃないですか?

YouTubeの概要欄で説明しても、

そこのリンクから飛ぶんじゃなくて、

結局、自分でGoogleで

検索して探したりします。

そうやって、

Googleで検索されると、

報酬って全然入ってこないんですよ。

以前、購入特典を付けている

アフィリエイトで、

「買いましたー」って、

お客さんからメール連絡があって、

調べてみたら、

私のリンクを

経由してなかったとかね。

説明しても

理解されにくいだろうし、

もめたくなかったので

特典は渡しましたけどね。

一応、YouTubeでリンクを貼って

紹介しているものもあるんですけど、

外してもいいレベルです。

ただ、私自身は、

たまに他の人の概要欄のリンクから

参照することがあります。

なので、ゼロではないと思って、

そのままにしてるんですけどね。

余談ですが、

私が発信している内容としては、

自由な人を増やしたい、

少しでも困っている人の

解決に繋がって欲しいです。

詳しくは、ブログサイトの

プロフィールを見て欲しいんですけど、

正しい知識を得て、

正しい努力をして、

自分で稼げるように

なって欲しいと発信しています。

時間の大切さが理解できると、

ザックリ言うと、

人生の三分の一ぐらいは睡眠時間、

三分の一以上が労働・・・ですよね。

8時間労働だとしても

通勤に往復2時間掛かるとか、

仕事に影響が無いように

休日に不摂生しないように

気にかけてる時間とかも入れたら、

人生の半分ぐらいは、

労働に費やしているわけです。

そこからどうやって自由な時間、

幸福な時間を増やしていくか?

それを伝えています。

その一環として私自身が

信頼される必要があるから、

情報発信をして知ってくれる人を

増やす行動をしているわけです。

良い出会いが増えたり、

喜んでくれるファンが増えたり、

地方で幸せに暮らす

きっかけになったりですね。

変なものを紹介して無駄な時間や

お金を失わせない努力を続けています。

実際、お礼のメールや

感想を頂くと励みになります。

ブログ実践してみよう

色々と解説してきましたが

実際にブログを作って

アフィリを貼ってみるのも

お勧めです。

一見、簡単そうに見えますが、

片手間でやって儲かる

ものではありません。

大変なんですよ。

結構・・・、

凄く儲けている人も

一定数いるんだけど、

実体験により得られる知識も

いっぱいあるのでお勧めです。

例えば、環境構築方法や

収益の仕組みが理解できるし、

ジャンル(あるいはカテゴリ)によって、

どんな商品で、どれだけの報酬が

得られるかっていう、

相場が理解できるようになります。

中々、説明だけでは

分かりにくい部分が理解できます。

ある意味、チャリンコに

乗るのに似ていて、

知識としては、

ペダルをこげば

進むって知ってても、

実際に乗れるかって

言ったら別ですよね。

何度も、何度も転びながら、

練習して感覚を身につける・・・。

それに似ています。

一度アフィリエイトを

体験することにより、

情報リテラシーが

グッと上げることができます。

もし、試してみるんでしたら、

私のブログサイトの方で

サイトの作り方の情報がありますので、

参考にしてみてください。

ここまでの説明で全て網羅

できるってわけじゃないんですけど、

大多数のゴミ情報は

判断できるようになると思います。

どんな目的で情報を発信しているのか?

・収益を得るためにやっているのか

・趣味でやっているのか

収益目的の場合、

いいことしか伝えないので、

そのつもりで情報を

把握しないといけないんだとかね。

まとめ

最後にまとめなんです。

情報主の発信意図を

考えられるようになりましょう。

収益化のポイントはどこなのか?

大体がお金儲けなので、

どこで儲けてるのかなーとか、

高額のバックマージンが

発生してないかなーとか、

その時は嘘の情報が多いかも!?

広告を宣伝するための説明・・・、

それが狙いかも!?

あるいは、

お客さんの立場に立って

説明していないかも!?

その人が実際に体験した情報なのか!?

情報主はいったい何を目的に

発信しているのか?

手間と合っているか?

そういうのが判断基準に

なって来ると思います。

それを元に自分で考えて

判断できるようになろう!

そういうことです。

ただ、たった一つの指標

というものはありません。

・お金儲けだからダメ

・無料だからいい

・悪評だからダメ

そうとは限りません。

いい情報を発信しているのに、

悪評を流される人だって一定数います。

だから、悪評を見つけたから

ダメってことではありません。

「これさえ見ていたら大丈夫!」

そんなことはありません。

政治・経済の情報なんかもそうですけど、

必ず、肯定意見と否定意見の両方を

聞いてみて判断する必要があります。

ただ、大きなポイントは、

収益ポイントがあるかどうかです。

世の中を見渡せば何をするにも、

お金を払う場面が多いわけです。

食事でも、

家賃でも、

投資でも・・・、

みんなお金が絡みます。

それこそYouTubeを無料視聴しても

配信者にお金が入るわけですからね。

(クリアしなければいけない

条件がありますけどね。)

この情報や動画などのコンテンツに

「この金額だったら払っていいよ!」

そう思えるかどうかということです。

それを判断する情報を集めましょう!

色んな情報を複合的にみて、

トータルで考えて判断しましょう!

情報の一部分を取り出して、

前面に押し出していないか?

やはり、信用している人でも、

途中で変わっちゃうかもしれないですし、

間違うことだってあります。

色んな人の意見を聞いて、

色んな角度から見る必要があります。

当然、私だって間違うこともあります。

いつどこで守銭奴になるかも

わからないので、

盲信だけはやめましょう!

わけもわからず信じて行動して、

仮に失敗したとしても、

判断して行動するのは、

自分だということです。

余談ですけど、

政治家のように選挙に当選してから

考え方を変えられると腹立ちますけどね。

ほんと、デフレ脱却は

どこへ行ったんだ!ってね。

情報力が最強

現代は、情報力が最強です。

稼いでいる、

稼いでいない、

あるいは、

生きやすさというのは、

情報量の差が、

そのまま直結します。

本当は、昔も今も情報の

大切さは変わっていません。

情報を手に入れやすくなった分、

最低限必要な情報量のベースというか、

平均値が上がったイメージです。

最初は情報が手に入れやすくなった分、

情報の洪水に身を置くことになります。

情報が多いので、

取捨選択に悩まされると思います。

例えば、絵画や骨董品なんかも、

どれが本物か?

いっぱい見て、見抜けるように

なるしかありません。

分からないまま手を出すと、

失敗するでしょうし、

ブローカーのいうことを

鵜呑みにしてしまうかも知れません。

それは持っている情報が

少ないからです。

いっぱい情報を仕入れて

良いものを見抜けるように、

継続的に努力するしか

ありません。

そうすることによって、

段々と正しい判断が

できるようになります。

それで、慣れてきたら、

・質の低い情報を排除する。

・情報を仕入れる先を絞る。

ということです。

偽物の絵画や骨董品を

売りつけるブローカーは、

切っていくってことです。

そんな感じで、

情報に踊らされずに、

自分で質の良い情報を判断して、

手に入れられるように鍛えましょう!

絵画や骨董品の例でも挙げたように、

全てに応用できる考え方です。

この記事を一度読んだだけだと、

分からない部分や、

分かりにくい部分が

あるかもしれません。

分かったところから、

参考にして貰えれば嬉しいです。

以下のブログも参考になります。

私は、嫌なことがあると、結構、尾を引いてしまう性格です。忘れようとしても思い出してイヤな気分になります。この本と出会い、ブッダの思想に感銘を受けました。嫌なことに反応しない方法が解説されています。現代社会では、テレビやネットなどから無数の情報が飛び込んできますので、自分らしくいるためにはとても参考になる本だと思います。

自由で豊かに生きる方法を無料で見てみる


私は、会社員時代は単身赴任で全国を飛び回っていました。

毎日満員電車に揺られて出勤し、
嫌な上司からパワハラを受けながら働いていました。

給料は安くて、家賃や生活費で
ほとんど消えていました。

家族とは離れて暮らし、
週末も帰省する余裕もなく、

電話やメールでしか
連絡できませんでした。

家族との時間を失ってまで、

こんな人生で本当に幸せなのか?
自分は何のために生きているのか?

そんな悩みが頭から離れませんでした。

そんな時、ネットビジネス
というものに出会いました。

ネットビジネスとは、
インターネットを使って

自分の好きなことや得意なことを
商品やサービスとして提供するビジネスです。

私は、人間嫌いで一人で行動するのが
好きだったので、

ネットビジネスは
まさにピッタリだと思いました。

しかし、私にはネットビジネスの
知識も経験も資金も人脈もありませんでした。

どうすればいいか分からず、
不安や恐怖でいっぱいでした。

ですが、自由に生きるためには
リスクを背負ってでも

チャレンジするしかないと
思い切って飛び込んでみました。

そして、半年後、
私は初収益を達成しました。

今では、自動で稼ぐ仕組みを作り上げて、
お金と時間に縛られずに自由に生きています。

田舎で家族と一緒に暮らしたり、
旅行したり、趣味に没頭したり、

自分のやりたいことを
思う存分楽しんでいます。

私だけではありません。

私と同じ起業家仲間も、
単身赴任や出稼ぎなど

家族と離れて暮らしていた
人たちが多くいます。

彼らも私も、特別な才能やセンスや
資金があったわけではありません。

ただ、家族と一緒に生きたいという
強い思いと 行動力があっただけです。

あなたは今の人生に満足していますか?

毎日イヤイヤ働いて、
お金や時間に不自由して、

家族との時間を犠牲にして、
自分の夢ややりたいことを諦めて、

我慢・我慢で一生を終えるつもりですか?

私は、そんな人生は嫌だと思いました。

どうせ一度きりの人生なら、
自分の好きなように生きるべきです。

しかし、自由に生きるためには
何をどうしたらいいのか分からないですよねー。

私もそうでした。

そんな私がどのように単身赴任・出稼ぎ生活から
ネットビジネスで成功したのかを

詳しくまとめた電子書籍を作成しました。

この電子書籍では、
以下のことを学ぶことができます。

・ネットビジネスとは何か?
・メリットとデメリットは何か?
・成功するために必要なことは何か?
・稼ぐ仕組みと具体的な方法は何か?
・家族と一緒に生きるために必要なお金と時間の知識

この電子書籍を読めば、
あなたも 単身赴任・出稼ぎから脱出して

ネットビジネスで自由に生きる方法が分かります。

この電子書籍は、私がこれまでに培ってきた
ノウハウや経験を惜しみなく公開しています。

すでに読んで頂いた方からは、
「家族と一緒に暮らせるようになりました」
「単身赴任・出稼ぎの苦しみから解放されました」
「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」 など、

嬉しい感想をたくさん頂いております。

この電子書籍は、
本来有料で販売する予定でしたが、

多くの人に単身赴任・出稼ぎから脱出して
自由に生きる方法を知って欲しいと思い、

期間限定で無料公開しています。

あなたも単身赴任・出稼ぎから脱出して
ネットビジネスで自由に生きる方法を学んでみませんか?

無料ですから、興味があれば覗いてみてください。
「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で見てみる



私の経歴は、こちらの記事で詳しく書いています。
自由を手に入れるまでの軌跡と思い


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。