どうせなら、自然体が主役の人生を歩もう!

こんにちは! せがひろです。

今回は「自然体が主役の人生を歩もう!」

という話をしたいと思います。

私たちの行動の源泉は、

無意識から作られるものであって、

意識した部分は後付けて

説明されるに過ぎません。

良く無意識が99%で

有意識が1%なんてことも

言われています。

でも実際は100%無意識で、

物事は既に決まっている

という説もあります。

正直、私もまだ理解が

追い付いていないんですけど、

「ブロック宇宙理論」という

物理学で言われています。

時間というものは

存在しないって

言われているんですが、

私にはどうしても

イメージできません(汗)。

要は、全ての物事というのは、

最初から決まっていて、

その物事に対しての説明が

必要な時に

有意識を使っているそうです。

なので、

ありとあらゆることが

無意識で決まっていると

考えた方が

自然なんだということです。

例えば文化・伝統って

あるじゃないですか。

それを知ると、

それが常識であったり、

当たり前なんだよって

教えられて、

必要性・重要性の根拠って

乏しいわけじゃないですか。

以下、動画でも配信しています。

https://youtu.be/A2ZPtSeBiFs

常識は無意識のうちに刷り込まれている

だから無意識のうちに

刷り込まれていて、

住んでいる所が違ったり、

それこそ日本と外国では

極端にギャップがあるわけです。

もう少し範囲を狭めると、

会社に就職すると

社風っていうものがあって、

新入社員にしてみたら、

意味不明なところも

あるんだけど、

それに従わないと、

なんか変わっているだとか、

変な風にみられてしまうから、

従っちゃうところがあります。

YouTubeでトヨタの

新年のあいさつの動画を

観ることが

できるんですけど、

私は凄く違和感を感じます。

今のご時世に、

社員全員が同じ作業服を着て、

社長の話を聞いている風景が、

なんか軍隊みたいで

異様に感じてしまいます。

でも、社員側にしてみれば、

当たり前のことなんですよね。

たぶん・・・。

ある意味、社員に違和感を

感じさせないところまで

教育した会社側が、

天晴なのかもしれません。

トヨタという会社の

外側にいる人にとっては、

違和感でしかありません。

別に批判したいわけではなく、

組織に属さない人にしてみたら、

自分の感覚・・・、

無意識が常識だと

考えるわけなので、

そこがスタートになるわけです。

どうやったら自分にとって、

自然である無意識を主役として、

気持ちよく働けるのか?

暮らせるのか?

人生を過ごせるのか?

ということを

バックアップしてあげるのが、

有意識であったり、

努力だということです。

まぁ、難しいところも

あるんですけど、

無意識の部分を有意識で

書き換えて馴染むのか?

無意識のまま居心地が

良い環境を求めるのか?

その選択だと思うんですね。

それを個性ということ

なのかもしれませんが、

生まれてから何の束縛も

受けずに育ったら、

周りからみたら

わがままな人にしか見えません。

じゃあ、常識は教えようと、

学校教育だったり、

会社の社員研修などが

あるわけです。

ここが難しいところでもあると

感じるんですけど、

常識を学ぶということは個性を

潰すことに繋がるわけで、

悪い言い方をすると、

同じ考え方になる人間を

形成しようとしているとも言えます。

同じ人間を量産していたのでは、

新しい発想って

生まれにくいということです。

言い換えると新しい発想も、

みな同じになってしまうとも言えます。

それがもし無意識で行動できる

環境を手に入れられれば、

新しい発想も十人十色で

導き出せ、

ストレスも感じないで

暮らしていけるわけです。

そうなるためには、

個人で稼げるようになるのが

ベストだと私は思っています。

子供が何か発言することって、

たまに「こいつ、天才か!?」

って思うことありませんか?

それは常識を

植えこまれておらず、

自由に発想して発言して

いるからなんだと思うんですね。

それと同じで会社組織で

洗脳されてしまうと、

残念ながら失敗しないことだけを

優先した人生になりがちで、

せっかくの個性が

失われてしまうと思うんですよ。

何が言いたいかというと、

無意識を最大化するためには、

しがらみを無くすしかない!

ということです。

決して会社に属して働くことが

悪いわけじゃないんだけど、

もし違和感・不満を

感じているんでしたら、

個人で稼げるようになるべきです。

そうしないと自分の思い通り、

自由でいることはできません。

ぜひですね、

自然体で生きられる人生を

描いてみてください。

この内容が参考になれば嬉しいです。

以下のブログも参考になります。

私は、嫌なことがあると、結構、尾を引いてしまう性格です。忘れようとしても思い出してイヤな気分になります。この本と出会い、ブッダの思想に感銘を受けました。嫌なことに反応しない方法が解説されています。現代社会では、テレビやネットなどから無数の情報が飛び込んできますので、自分らしくいるためにはとても参考になる本だと思います。

自由で豊かに生きる方法を学んでみよう!


私は、脱サラしてネットビジネスで自動で稼ぎ、
お金と時間に縛られずに自由に生きています。


単身赴任も、満員電車も、嫌な上司も無縁で、
田舎で家族や友達との時間を大切にして、
毎日自分のやりたいようにストレスフリーで生活しています。


とはいえ、私に最初からネットビジネスの知識が
あったわけでも、ビジネスの才能・センスがあったわけでも、
裕福な家庭で育ったわけでもありません。


もともと人間嫌いで、一人で行動するのが好きで、
人付き合いが苦手で、常に自分が好む人とだけ接していたい、
会社でも「働かないおじさん」というダメダメ人間でした。


毎日、スーパーのチラシをみて、
”食べたいものより、安いもの”を探し、
少ない給料をやりくりしながら生活する
貧乏時代もありました。



ネットビジネス知識も人脈も資金もゼロでしたが、
自由を夢見て思い切って飛び込んでみて、
短期間で人生が180度変わったのです。



私と同じ起業家仲間も、非正規労働者、高卒フリーター、リストラ組、
いじめ、対人恐怖症、うつ病などマイナスからスタートして、
半年、1年ぐらいで月収100万円を突破しています。


これまでどんな悲惨な人生を歩んでも、
諦めなければ誰でも理想の人生は手に入ります。


今の日本は納税のため、生活のため、
イヤイヤ働かざるを得ない人が大勢います。


(先進国で「勤労の義務」があるのは日本だけとか)


マイホームを持つと「単身赴任」は、
サラリーマンでは良く聞く話です。


(結婚したり、ローンを抱えてたら、
 簡単に会社をやめないだろうっていう・・・
 人の弱みに付け込んだ人事)


ある意味、家族まで犠牲になるわけです。


私は、そんな労働に支配された人生なんて、
奴隷みたいで絶対嫌だ!と思っています。


どうせ一度きりの人生!



我慢・我慢で一生を終えるより、
自由に好きなように生きるべきです。


とはいえ、何をどうしたら良いのか?
分からない人がほとんどだと思います。


そこで、私がどのように脱サラから
ネットビジネスで成功したのかを
まとめた電子書籍を作成しました。



すでに読んで頂いた方からは、
「力強く熱意のこもった文章に感動しました」
「成功するための道がみえました」
「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」
など、嬉しい感想をたくさん頂いております。



電子書籍出版のお声がけも頂いておりますが
多くの人に読んで頂きたいので、


期間限定で無料公開しています。



無料ですから、興味があれば覗いてみてください。
「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で読んでみる




私の経歴は、こちらの記事で詳しく書いています。
自由を手に入れるまでの軌跡と思い




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。