人生は無意識に出来るようになってからが勝負!

こんにちは! せがひろです。

今回は、

「無意識に出来るようになってからが勝負」

という話をしたいと思います。

人前で話しをしなければいけなかったり、

自分にはわからないことを振られたりすると、

緊張したり、

プレッシャーを感じたりすると思います。

そういった状態で実力を発揮できるかというと、

まず無理ですよね。

適度な緊張はあった方がいいと思いますが、

度が過ぎると実力を発揮できません。

私も動画撮影をするときは台本を作るんですけど、

間違わないようにとか、

言いもらさないようにしようと思うと、

緊張して上手くいきません。

難しいところなのですが、

台本無しでやるとスムーズにしゃべれますけど、

伝え忘れることもあるんですよね。

なので、間を取って台本はザックリ作って、

朗読するんじゃなくて話しやすいように

しゃべるようにしています。

何度も何度も繰り返しやっていれば、

段々と話し方が美味くなるものです。

最終的には台本が無くても、

無意識で言葉が出るようになれば、

かなり自然に話せるようになると思います。

ただ注意して欲しいのが、

無意識と無思考は違いますからね。

無思考は、

何も考えずにやることですが、

無意識というのは、

練習に練習を重ねて体が勝手に反応する状態です。

以下、動画でも配信しています。

https://youtu.be/cCycueVIOaU

リラックスは無思考ではなく無意識で

先程の台本の話だって暗記するぐらい・・・、

もっと言えば内容をしっかり理解していれば、

次々に言葉が出てきます。

ただ、「例え話」なんかはちゃんと考えておかないと、

毎回同じようなことを言ってしまうんですけどね。

会社で働いているとプレッシャーの連続です。

プライベートなことでしたら、

自分の責任範囲でどうにでもできます。

しかし、会社の仕事となると、

人前で話したり、

誰かの足を引っ張らないようにしたり、

お客さんに合わせたりと・・・。

色んなことで緊張とプレッシャーの連続です。

台本の話のように記憶して、

心底内容を理解して行動できる状態を

作れればいいのですが、

そういうわけにもいきません。

その理由は、今話した全てにおいて、

時間の制約、誰かからの制約を受けるからです。

人間関係に悩み、健康上も、

良くない状態に陥ったりします。

そうならないためにはどうしたら良いかというと、

自分の責任の範囲内で行動し、

指示通りに動くように

することになります。

これって、どこかで聞いたことありませんか?

カイジという漫画で利根川が言う

「所詮お前らは、指示待ち人間だー!」

ってセリフですよね。

そうすると失敗は減りますが、

同時に給料が上がることを諦め、

自分の意見も封印することになります。

あと、出世もしちゃだめですよね。

責任の範囲が広がるから・・・。

個人で稼げるようになるのがベスト

あるいは非正規として働いて、

同じような作業をやり続けるといった方法も

取れるかもしれません。

ですが、派遣法の改正により、

専門26業務の枠も撤廃され、

同じ所で原則3年までしか

働けなくなりました。

でもまー、同じ職業を60歳まで

続けるなんて難しいんですけどね。

例えば、プログラマー・・・、

それこそプロスポーツなんかも

無理なのは分かりますよね。

サッカーのカズが60歳まで

いけるかぐらいですかね。

整理すると、

緊張やプレッシャーを感じないで、

会社で仕事をするためには、

責任範囲が広がらないように

働くしかないと・・・、

仮に非正規として働いたとしても、

同じ仕事を60歳まで・・・

ずっと続けるのは難しいということです。

じゃあ、どうすべきかというと、

個人で稼げるようになるべきだと、

私は思っています。

個人で稼げるようになれば、

基本的にすべて自分で決めることができます。

嫌な人と関わることを拒否することも、

自分で決められます。

同じ仕事を続けるかも、

自分で決められます。

もし、ネットでビジネスを

展開するのであれば、

自動化することも可能で、

時間の自由も手に入れられます。

勿論、個人で稼げるようになるには、

そのための知識が必要です。

その知識を手に入れて、

無意識で行動できるようになるまで学習して、

そこからが勝負ということになります。

ぜひですね、自分がやりたいように、

生きたいようにするために、

個人で稼げるスキルを

手に入れることを考えてみてください。

はい、今回は以上となります。

この内容が参考になれば嬉しいです。

以下のブログも参考になります。

自己啓発本の中で人生攻略法なんて読んでもほとんど役に立たず、うさんくさいですよね。それが正しいなら著者の人生は大成功してるだろって思いますよね。その本を買った人たちみんなが成功人生を歩んでいるはずです。でも、そんなことないですよね。なんで、攻略できないのか?今回は、その辺を解説していきたいと思います。

自由で豊かに生きる方法を学んでみよう!


私は、脱サラしてネットビジネスで自動で稼ぎ、
お金と時間に縛られずに自由に生きています。


単身赴任も、満員電車も、嫌な上司も無縁で、
田舎で家族や友達との時間を大切にして、
毎日自分のやりたいようにストレスフリーで生活しています。


とはいえ、私に最初からネットビジネスの知識が
あったわけでも、ビジネスの才能・センスがあったわけでも、
裕福な家庭で育ったわけでもありません。


もともと人間嫌いで、一人で行動するのが好きで、
人付き合いが苦手で、常に自分が好む人とだけ接していたい、
会社でも「働かないおじさん」というダメダメ人間でした。


毎日、スーパーのチラシをみて、
”食べたいものより、安いもの”を探し、
少ない給料をやりくりしながら生活する
貧乏時代もありました。



ネットビジネス知識も人脈も資金もゼロでしたが、
自由を夢見て思い切って飛び込んでみて、
短期間で人生が180度変わったのです。



私と同じ起業家仲間も、非正規労働者、高卒フリーター、リストラ組、
いじめ、対人恐怖症、うつ病などマイナスからスタートして、
半年、1年ぐらいで月収100万円を突破しています。


これまでどんな悲惨な人生を歩んでも、
諦めなければ誰でも理想の人生は手に入ります。


今の日本は納税のため、生活のため、
イヤイヤ働かざるを得ない人が大勢います。


(先進国で「勤労の義務」があるのは日本だけとか)


マイホームを持つと「単身赴任」は、
サラリーマンでは良く聞く話です。


(結婚したり、ローンを抱えてたら、
 簡単に会社をやめないだろうっていう・・・
 人の弱みに付け込んだ人事)


ある意味、家族まで犠牲になるわけです。


私は、そんな労働に支配された人生なんて、
奴隷みたいで絶対嫌だ!と思っています。


どうせ一度きりの人生!



我慢・我慢で一生を終えるより、
自由に好きなように生きるべきです。


とはいえ、何をどうしたら良いのか?
分からない人がほとんどだと思います。


そこで、私がどのように脱サラから
ネットビジネスで成功したのかを
まとめた電子書籍を作成しました。



すでに読んで頂いた方からは、
「力強く熱意のこもった文章に感動しました」
「成功するための道がみえました」
「お金と時間の知識を知り、不安の根源がわかりました」
など、嬉しい感想をたくさん頂いております。



電子書籍出版のお声がけも頂いておりますが
多くの人に読んで頂きたいので、


期間限定で無料公開しています。



無料ですから、興味があれば覗いてみてください。
「パソコン一台で新しい田舎暮らし」を無料で読んでみる




私の経歴は、こちらの記事で詳しく書いています。
自由を手に入れるまでの軌跡と思い




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。